dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。今月1/20で退職し、国保に変えるときに必要な資格喪失証明書もらうと思うんですが、事務員がその書類手配するのはめんどくさいもんなんですか?
退職する時の書類では会社に言わなくても、きちんともらえるもんなんですか?それともきちんと伝えてもらえるように言ったほうがいいんですか?
後必ずもらうものは、離職票、雇用保険の番号書いてある書類ぐらいですか?詳しくわかる方教えてください

A 回答 (6件)

国保へ加入する際には、資格喪失証明書が原則必要です。


原則としたのは、社会保険を抜けたであろうことが証明でき、抜けた日がわかる書類が必要ということです。
そのため、雇用保険の離職証明書・離職票などでも、有効とすることが多いと思います。
源泉徴収票でも可能と書かれる回答者がいますが、私は初耳ですが、退職日の記載がありますからね。

資格喪失証明書は、退職会社が加入する健康保険団体に発行を依頼する必要があり、会社独自に発行できるものではありません。
会社の事務担当者は、会社の方針やルールにもよりますが、その書面を作成し上長の決裁を仰ぎ、さらには健康保険団体に交付依頼をし、交付されてあなたへ交付するわけです。当然希望しない方よりは面倒でしょう。

社会保険の資格喪失証明書も雇用保険の離職票・離職証明書も作成や申請書作成は行っても、最終的には健康保険団体やハローワークの決済を受けるため、あなたへ交付するまで日数がかかります。
社会保険労務士が関与する会社の場合には、事務担当者は社会保険労務士へ任せるだけとはいえ、必要事項を整理し社会保険労務士へ伝達する必要があるほか、間に第三者が入ることで交付まで日数がさらに掛かる恐れもあることでしょう。

私は、資格者ではありませんが、税理士や社会保険労務士事務所の勤務経験があり、当然従業員として働いた経験より、今は経営者サイドになってからは、円満退職者に対しては、可能な限り負担がないようにと考えます。
他の回答者も回答されているかもしれませんが、任意様式の会社発行の退職証明書による方法などもあります。私は、退職証明書の交付理由を国保加入とし、証明内容として退職日や社会保険加入時の内容と資格喪失日および手続き日などを記載内容として発行しています。今のところ、その退職証明書で国保へ加入できなかった方はいません。ただ、不慣れな役所で一度記載内容をろくに確認し、必要事項に不足していると返されてしまった退職者がいましたが、私がどのような不足があったか確認したら、確認漏れで十分な証明とし、即日対応いただけましたね。

社会保険や雇用保険は、退職日の翌日以降にしか手続きできません。また、最後の給与計算が終わらないとできないこともあります。源泉徴収票も給与計算が終わらないと何ともできません。有給休暇消化などで、最終勤務日と退職日が異なるとなおさらです。

社会保険の資格喪失証明書や雇用保険の離職証明書等は、退職者からの希望があった場合とされている物だったと思います。
源泉徴収票も同様かと思います。
退職証明書は、会社で様式の用意がないこともあります。

私が以前退職する際には、実務経験の証明書を自ら作成の上、確認と証明をお願いしたこともあります。これは、国家資格受験などの為に必要であったりしたためで、複数枚証明印をいただいたということもあり、その後の起業会社での手続きで、責任者選任で経験を記載する際にも役立った記憶がありますね。
    • good
    • 0

>離職票とかと一緒にもらえるもんなんですか?


・離職票は、ハローワークの承認が行為があるので、
 少し時間がかかります。
・源泉徴収票は、給与支払額が確定してからです。
 一般的には給料日以降
・健康保険資格喪失証明書や退職証明書は、
 会社の任意形式でよいので、すぐに発行できるはず。
    • good
    • 0

>今月1ヶ月分 発行されるんですよね?


はい。発行されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だいたいは離職票とかと一緒にもらえるもんなんですか?それとも遅くなるものなのでしょうか?

お礼日時:2022/01/17 11:58

>源泉徴収票も、市役所で交付可能なのですか?


できません。会社が発行するものです。

会社の上司は詳しいことは知りませんから、
あれこれ訊くと煙たがられるでしょうね。
総務課や事務担当者に直接話をして下さい。

退職後にアテにできる人はそういった担当者なので、
その連絡先をおさえておくことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

去年の源泉徴収票と今月で辞めるんですが、その今月1ヶ月分のももちろん普通なら、発行されるんですよね?

お礼日時:2022/01/17 11:27

社会保険に加入して働いていたが、


退職するということであれば、
受取る書類はいろいろあります。

①退職証明書
②離職票
③健康保険資格喪失証明書
④源泉徴収票
といったものがあります。

③は、お住いの自治体で国民健康保険に
加入する場合に必要ですが、
扶養家族がいない場合などは、
①②④でも役所でも受け付けてくれる
自治体もあります。

それから、あなたに渡さず、会社で
預かっているものがあるかどうかです。
⑤雇用保険被保険者証
⑥年金手帳
といったものが手元にないなら、
会社で預かっていると思われるので
訊いた方がいいです。

あとは、住民税や社会保険料の扱いを
確認しておいた方がよいです。
住民税の納付サイクルは、
6月~翌年5月なので、
あと4~5ヶ月分残っています。
一括で会社に払うか?役所に払うか?
になりますので、覚悟して下さい。

また、社会保険料はたいていは1ヶ月遅れで、
徴収されます。
退職後の給与からも引かれ、最悪2ヶ月分
引かれる可能性もありますから、ここも確認
しておいた方がよいです。

退職すると、会社との連絡はとりずらく
なるものですから、できるだけ会社に
いるうちに確認していおいた方がよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

源泉徴収票も、市役所で交付可能なのですか?
もう辞めるから、あまり話たくないのが本音なんですよねー辞めてから自分でどこかで交付可能とかなら自分でやりたい感じです

お礼日時:2022/01/17 11:20

事務員は社労士に連絡するだけです。


これが面倒と考える事務員は、仕事してませんね。。
退職者が申し出なくても、会社が用意してくれることが多いですが、抜けてる会社だと忘れてることもあります。
忘れずにくださいと言うと角が立つので、「いついただけますか」と質問すればリマインドになると思います。

会社から必ず受け取る書類は、「雇用保険被保険者証」「年金手帳」「源泉徴収票」の3つ。
https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/%E8%BB%A2%E8%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にご回答ありがとうございます。一応それも欲しいのは伝えておけば間違いないでしょうか?
事務員は本社にいるため自分は支店なので、自分が今いる上司に伝言的に伝える方法しかないです。
間違いなくもらうには伝えた方がいいですか?
それとも国保にするときに、国保課の人に直接会社に電話で確認とかでは国保は作れないですか?
自分の上司とあまり話ししたくない感じなのが、本音なんですー

お礼日時:2022/01/17 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!