
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
具体的な名称や仕事内容がわかりませんので、何とも言いにくいですね。
会計事務所というのは、税理士や会計士が開業した事務所を言うかと思います。税理士や会計士が独立開業したからと言っても、それ以外の会社を設立してはいけないなんてことはありません。
さらによくあるのが、会計業務のみを行う法人を設立させるということがありますが、税理士法などで問題にならないとされる方法です。
税理士は、原則複数事務所が認められず、さらに、後継者も国家資格が必要とされます。税理士の子が税理士になれる保証がありません。しかし、会計業務のみを行う法人、通称会計法人をであれば、資格がなくとも経営が可能です。
会計法人を前面に出し、顧客の税務業務をバックにある税理士事務所が処理する形を取るという手法でしょう。
税理士事務所の法人化もあり得ますが、税理士資格者が複数人必要とされ、さらに仲たがいしたら法人を解散しなければならない危機にもなります。
税理士試験などから税理士などになった方は、自らがトップで活躍したいと考えることが多いでしょうからね。
私の知る税理士事務所では、トップが公認会計士であり、公認会計士は無試験で税理士や行政書士になれることから、それぞれの資格登録をしております。そしてメインである税理士については、税務署を定年退職などをされた方を迎え入れて税理士法人としています。税務署の元職員で要件を満たすと、税理士試験に合格しなくても税理士になれますからね。
さらに個人事務所で会計士と行政書士の事務所を経営し、さらに相続業務などに関連して不動産管理や売買の不動産会社も経営しています。さらに経営コンサルなどの業務も別法人にしています。
職員も兼務されている人もいれば、一法人にのみに在籍している方もいます。
当然、いい加減な管理や経営ができていなければ,法律に抵触することはあるかもしれません。
偽装請負などというのは、派遣法逃れなどで使われる言葉であり、税金対策で複数法人等を経営し、グループ会社内で互いに業務を発注しあうことは、それほど問題のあるものではないかと思いますよ。
ただ、税理士業務を行う事務所から会計業務を分離し、会計法人にすることは、会計業務は税理士資格がなくても行える業務ですので問題なくとも、税理士事務所の職員ではない会計法人のみの職員が税務申告書類の作成等税理士業務と思われることをしていれば、税理士法違反になる恐れが強いでしょうね。ただ、税理士法違反で騒がれることも少ないでしょうけどね。
No.3
- 回答日時:
会計事務所の併設法人ってのは、コンサル系やベンチャーキャピタル系の法人などか、他の士業系業務請負あたりが想像されますが。
会計士など士業の概ねは法律家なので、偽装請負等の違法性は乏しいと思います。
まあ、法律家だけに、法律スレスレとかまでやるケースはあるかも知れませんが。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/01/18 16:20
確かに、法律家ですし。(稀にニュースになってしまう人はいても殆どは)資格も無くしたくないですよね。それ自体は、違法と言うほどの違法ではないかもです。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全然しゃべらない人
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報