No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
tanはtangentの略で、英語では「接線」と言う意味です。
よって、「正(まさ)に接線!」という意味で、「正接」と言うのかもしれないですね。sinは、英語では「入り江」という意味ですが、日本語で考えると、正弦については、ある角度θの角度で扇のように開いた時に、弦に相当する部分の長さの比に相当するので、「正(まさ)に弦!」ということで、「正弦」という感じと思ってます。
cosは、日本語では「余弦」ですが、接線でもないが、他は弦だと考えると、正弦と言えないし、「余(あま)った弦」で「余弦と呼ぼう!」ってな感じなんじゃないかな。。。
すみません。tan以外は推測です。
(英語のsin,cos,tanの語源については有名なので、No1さんの解答を参照してください。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 f(x)=x (0<x<L) のフーリエ正弦級数とフーリエ余弦級数の求めよという問題が分からないので 3 2022/12/03 14:39
- 数学 f(x)=1 (0<x<L) f(x)=x (0<x<L) のフーリエ正弦級数とフーリエ余弦級数の求 1 2022/12/01 17:05
- 工学 この問題の解き方と答えを教えてください! サイリスタ単相半波整流回路の入力電圧が実効値200Vの正弦 2 2022/12/17 18:00
- 数学 円周の近似値について。 次の方法で円周の近似値を求めました。 1.中心角が360/nの扇形を考える。 7 2022/08/17 20:30
- 物理学 エクセルで半円図形を描く計算式を教えて下さい。 4 2022/05/08 10:09
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- 工学 平衡線路 レッヘル線の先端に短絡片を接続した時の、レッヘル線上の電圧分布グラフ(オレンジの線)が、正 2 2023/04/19 19:53
- 高校 三角形の辺の長さを求める問題で余弦定理で二次方程式を解いた時に答えが2つでてしまってどちらも正なので 3 2022/09/08 17:42
- 数学 至急です(数学) 解答に 辺OCは弦ABの垂線であり二等分線である と書かれていました。おそらく弦A 3 2023/02/03 10:06
- 数学 ベクトル 角度 6 2022/04/23 18:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelでこの直線と曲線が離れ出...
-
なぜこのような問でθの最大は30...
-
常にf’’(x)>0とf’'(x)=0...
-
曲線 y=(logX)^2
-
折れ線と曲線との違い、多角形...
-
数iiiの受験問題を教えてくださ...
-
数学です この問題分かる方教え...
-
理解しがたい部分があります。...
-
写真の図は中心(a,b)半径rの円...
-
非同次2階微分方程式
-
【数学】 接点が異なれば、接線...
-
0>a>1の範囲にする理由を教えく...
-
共通接線
-
2つの円の接線について
-
数IIIの放物線の問題です
-
点(a,b)を通る接線の本数
-
a,bを0でない異なる定数で、二...
-
曲率(と捩率)の符号は、数式...
-
【数学〜微分〜】 この問題の指...
-
円の接線について教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelでこの直線と曲線が離れ出...
-
常にf’’(x)>0とf’'(x)=0...
-
曲線と点の最短距離の出し方
-
エクセル2007曲線の接線と傾き...
-
理解しがたい部分があります。...
-
「接する」の厳密な定義とは?
-
【数学】 接点が異なれば、接線...
-
3次関数と、直線が変曲点で接す...
-
行列・行列式が考えられたわけ...
-
x=tan(x)この方程式を解く方法...
-
(x-c)^2+y^2=c^2に直交する曲線...
-
y=x^3 の(0,0)における接線は
-
微分方程式の問題です
-
円: x^2+y^2-4x-2y+4=0と点
-
円の接線はなぜ接点を通る半径...
-
曲線y=xの3乗+3xの2乗-2につい...
-
曲率(と捩率)の符号は、数式...
-
y=e^xに対して点(0、a)から...
-
二次曲線の問題です。
-
回転した楕円の式
おすすめ情報