dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫に170万の借金があることがわかりました。
借入れを1箇所にまとめ、返済計画も2人で考えました。

*職場へは弁当持参、夫のこづかいは2万円。会社の付き合い等で足りない場合はその都度相談。
(2万という金額はこづかいの内訳を書き出してもらい決定したものです)
*家族の生活費(固定額)は私へ、残りは返済に充てる。
(月々の返済も含め私がやり繰りをした方が安心で確実ですが、金銭感覚と強い意志を取り戻してもらうために、あえて夫に任せることにしました)

両親から借りた分で一度借金をきれいにし、両親に返済していく方法も考えましたが、潜在的な甘え心を持っている夫には向かないと思い、やめました。
そんなわけで、利息も含め完済までは約10年かかる予定です。

夫には、その場しのぎの嘘をつくクセや、自分を実際よりも大きく見せようとするような発言をするところが見受けられます。
自律ができないというか、ひとりになるとだらしない生活・思考になってしまうようなところもあります。
これは皆あるかもしれませんが、彼の場合は、周りに(自分以外の)人がいる時とそうでない時との差がとても激しいように感じます。

こんな夫に2度と借金させないために、私ができることはなんでしょうか。

*離婚届にサインしてもらい、私が保管する
(今後無断で借金した場合は離婚も考えるということ)
*クレジットカードを没収
*弁当を欠かさず作り、こづかいの2万円を小分けして持たせる
(1週間に5千円ずつ、とか)
*誓約書を書いてもらう

...こんなことしか思い浮かばないのですが、あなたならどうしますか?
また、経験者の方はその時どうされましたか?

意見やアドバイスをいただけると嬉しいです。

A 回答 (11件中11~11件)

170万円を何に使ったか、ですね。


その原因を潰さないと。

この回答への補足

アドバイスをいただきありがとうございます。
170万の使い道なのですが、仕事上で必要だった交通費(35万)以外は本人と話してもはっきりしないのが現状です。
交通費は本来なら会社に請求できるはずのものですが、支給額には上限があり、それを超えた分をクレジット会社のキャッシングで賄っていたようです。
それ以外は、月々のこづかいでは足りなかった分の昼食・間食代と競馬代、それに利息が絡まって、結果170万に膨れ上がったのでしょう。本人が言うところによるとこんな感じです。

転職してから1年間でこの借金です。
ちなみに、その会社は事業を縮小するとかで夫のいた部署はなくなり、クビになるのも時間の問題だったので再度転職活動を開始。今は別の会社で働いています。

正直お給料は少なく、家族3人生活するのが精一杯でしたので『会社で出ない分の交通費ちょうだい』とは言いづらかったと思います。
実際言われても『どこから出すの?!』という状況でしたが、交通費にしろ、足りなかった昼食代にしろ、家庭に相談しやすい雰囲気があれば結果は違っていたかもしれないな、と思う毎日です。(競馬については話が別ですが)

補足日時:2005/03/18 17:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!