
日本で使われている「エッチ」という言葉について質問です。
情報技術が進歩するにつれ情報消費の速度が加速度的に増す社会状況のなかでは、消費され意味が変容していく言葉、一般的な言葉が時代のきっかけにより脚光をあび急速に消費され消えていく言葉、新たに造語され一時的に脚光を浴びいつの間にか消滅し死語と揶揄されてしまう言葉。そんな中で「エッチ」という言葉について質問です。
wikipediaによると日本では「性的な意味合い」として明治時代に使われたのが初期としてその後昭和時代にメディアにより一般に広まったとされています。
現代でも「エッチ」という言葉は日本において「性的な意味合い」として使われています。なぜ、死語とならず長く日本で「性的な意味合い」を示す言葉として「エッチ」は使われているのでしょうか?
他に「性的な意味合い」以外の言葉)で露骨な表現ではないのに誰もが理解できるわかりやすい言葉は何がありますか?
<補足>
・回答は150字以上で回答してください。
・短文(150文字以下)での回答は控えてください。
・単なる思いつき、質問への感想、質問への質問等、回答に値しない雑文の投稿は控えてください。
・回答はあなたオリジナルの解釈で回答してください。
・WEB、書籍、文献等からの引用での回答は不要ですので控えてください。
・言葉についてそれなりの見識があり含蓄ある回答ができる方のみ回答してください。
・補足条件に見合うと判断した回答にのみ「お礼」します。
・質問に対する誹謗中傷、質問の回答としてふさわしくない投稿は固くお断りします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
明治20年頃から使われたと言われていますが、これは夫の英語:HusbandのHだったようで現在のエッチとは違います。
大正時代には男色における鶏姦の鶏の雌の英語:Henの頭文字をとってHが男色の意味で使われたようで、これも現在のエッチとは異なります。しかし、1913年(大正2年)にクラフトエビングの『Psychopathia Sexualis』が、『変態性慾心理』の題名で日本語に翻訳刊行され、現在の変態性欲という概念が形成されたようです。しかし、これがエッチと表現されるようになったのは昭和、それも戦後のことです。
戦後、エロ本なるものが登場し、正常な性愛も含めて変態性欲として扱われ、変態が性愛行為の意味で用いられるようになりました。これが隠語の一種として変態: HentaiのHをとつてエッチと呼ばれるようになり、またたくまに正常な性愛行為も含めて すべてエッチと呼ばれるようになります。1950年代後半だったと思います。
エッチに代わる分かりやすい言葉?なかなか思いつきませんね。
セックスは現在は、かなり限定された性愛行為を意味するようですし、性愛は色っぽさに欠けて魅力がありません。
私としては愛媛県の由来である愛比売(えひめ)という可愛く美しい姫神様にあやかって愛比売→愛秘めを提案します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「わかってると思いますが」の...
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
「かた」「方」の使い方は。
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
彼に大好きだよって言ったらあ...
-
「恐縮至極」と「至極恐縮」
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
「こないだ」と「このあいだ」...
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
3桁のキー付きの箱を開けたい...
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
敬老会で老人代表として、謝辞...
-
「お願いします」の返答は「か...
-
皆さんに質問
-
尋常じゃない
-
曵荷って?
-
法令用語に精通された方、教え...
-
彼女とエッチしてる時、 彼女に...
-
お礼の文について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「わかってると思いますが」の...
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
満喫してください!を言い換え...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
法令用語に精通された方、教え...
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
病気になった方の親やお子さん...
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
彼に大好きだよって言ったらあ...
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
「こないだ」と「このあいだ」...
-
「かた」「方」の使い方は。
-
おひさんにしにし
-
勘弁して・・・ってすごく嫌な...
-
3桁のキー付きの箱を開けたい...
-
沿線沿いの「沿い」
-
「直近」という言葉は、一般的...
おすすめ情報