dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金、記念硬貨や、アンティークコインは、年々、値段が上がっていますか?

または、なぜ上がっていくのでしょうか?

A 回答 (4件)

いろいろな要因がありますが、下がることもありますよ。


例えば記念切手。昔はすごく高かったですがコレクターが減ったり使いみちが制限されたりで常に元本割れ状態です。逆に、当時高かったのは欲しいと思う人が多かったためです。現在でも、アンティークがほしいと思う人が増えれば上がるでしょうね。しかし、欲しいと思う人が減れば下がるわけです。例えば、日本のコインですが基本的には日本人がターゲットでしょう。未来の日本人が減ればそもそもそれを欲しいという人が減りますので価格は下がる気がします。ただ、それ以上に、コインが経年で消失や処分されれば需給バランス的には上がるかもしれませんね。
他にもクレジットカードに、プラチナチカードやゴールドカードってありますよね。他にもプラチナチケットとか。一般に、プラチナのほうが当然価値が高いと思うでしょうが、実は結構前から、金のほうが高くなりプラチナの価値が下がっています。歴史的にはプラチナなのですが今では逆転しているのです。https://upu.bk.mufg.jp/detail/1015

他、上がる大きな要因としては、インフレがあるからでしょうね。例えば、金。全世界で買いたいと思う人、売りたいと思う人が常にいる商品です。日本の古銭とは比べ物にならないほどの規模です。中央銀行が買ったりするようなほど価値があると思われている金属です。金融の世界では価値が変わらないとか永遠だとか言われたりします。つまり、金の価値が変わらないのに金の価格は長い目で見ると上がっています。それはインフレにより金価格が上がると考えていいでしょうね。
勿論、他にも政治不安など色々ありますがインフレというのは長期で見るとかなり大きいかとお思います。勿論、インフレが起きずデフレになれば下がります。しかし、明日から日本のようにデフレになれば金の価値が変動しないなら価格だけは下がるでしょう。

ちなみに、全ての価値は常に動きます。もし、ほぼ確実に上がると予想できるなら、私など全力で買って年金代わりにしますよ。株に1000万円以上突っ込んでいますがかなり不安定です。確実に値上がりするなら、その年々上がると言われる商品を買いたいです^^

ちなみに、年金基金などもそういう商品があれば真っ先に飛びつくでしょうね。しかも、必ずあがるというなら全員がその商品を買い、その商品は変えないほどの値段になると思いますよ。必ず上がるなら、お金持ちならとりあえずそれをもっと来たいと思うでしょうからね。
    • good
    • 0

全部上がるとは限りません相場などで変わりますので

    • good
    • 0

そのままのものと下がるものを除けばあがります。


ほしがる人がいるから。

>お札や、硬貨ではダメなのですか?
そのものの価値ではないので駄目ですね。
    • good
    • 0

現物資産だからです。

すぐに換金ができますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お札や、硬貨ではダメなのですか?

必ず、価値が上昇していくものなのでしょうか?

お礼日時:2022/01/27 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!