
A 回答 (25件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.26
- 回答日時:
マンションはゴミ置き場が作ってあるので、ゴミはそこに出せます。
でも、戸別では町内のリサイクル置き場はありますけれども、ゴミ置き場があるならば、おかしいです。
カラスやネコなどの小動物がくるからです。
普通は、ゴミは戸別に回収している自治体が多いと思います。
ゴミの回収は自治体の責任なので、町内会に丸投げしてはいけないと思います。
No.25
- 回答日時:
辞める辞めないは自由とか何とかいうんだろうけど理由は?
ゴミ回収の効率を上げるのに利用されているものだからそれなりの理由が無ければ周囲も納得しないだろうと思う。
若しくは金銭的負担とか。生存権がどうとか言ってる人もいるけど、なら上水も料金払わないと止まっちゃうのは人道に反してません?
集積場所から一番遠い家だって勝手に家の前に出しておけば済むならそうしたいだろうしね。
例えば「私、高層物件ですけど玄関前に出しておけばゴミは収拾してもらえますよね?」ということを言っているのを見聞きしたときに理不尽さとイラつきを感じませんか?
まさか上下の移動させてまで個別の回収なんてさせる奴はいないだろうと誰しもが思うと思いますけど、質問者さんの言っていることと大した差は無いんですよね。どうしてそんなことを要求できるんだろうと理由が知りたいと思うのは不思議じゃないでしょ。
いい大人だとすれば、どうしても町内会を辞めたいならゴミの集積所に関してはどうしたら従前通りに使わせてもらえるかまず相談でしょ?
辞める理由がやましくない、自分勝手な理由ではないと堂々と言えるならそれくらいのことなんでもないし、むしろしなくちゃいけないことなんじゃないの?法律とか役所とかそんなものの前に自分で出来ることあるでしょ。普通。
きちんと理由があってきちんとお願いもしたのに解決できないという場合に役所とか法律なんじゃないですかね。
役所あるんだからとりあえず何でも使えばいいんだよって風潮もあるけど、診察待たされるのが嫌で救急車呼ぶのとこれも大差の無いことだね。
No.24
- 回答日時:
1)私の知っている限り、東京は戸建てに関しては個別回収、ゴミは指定袋に入れて自宅前に置くだけ。
2)以前市役所に聞いたところ、ゴミステーションを使わせないのは生存権の侵害に当たる。市役所としては許さないということでした。
市役所に相談しましょう。
No.23
- 回答日時:
自治体に権限はないのですが、そこを一括の窓口としてる場合は、町内会に加入してない人でも一定のゴミ置場管理費だけ徴収してゴミ置場を使用できるように言ってるところはあります。
No.22
- 回答日時:
ゴミの回収は自治体の役割です。
市民税を納めているならゴミを回収してもらう権利があります。
市役所に依頼されたらよいと思いますよ。
一度、市役所の自治会担当者に話を聞いたところ
「ゴミ置き場にまとめてもらえば市としては助かりますが
自治会には権限はないので、個別にゴミ収集の依頼を
行っていただければよいです」
とおっしゃっていました。
ただ、自治体によって(または担当者によって)
けっこう扱いが違うと思うので、
市役所のゴミ収集を担当する課にご相談されるのが
よいかと思います!
意味不明な同調圧力に本当に反対です。
やめたいなら、堂々とやめてくださいね\(^o^)/
No.21
- 回答日時:
おそらく市役所の公式回答は「自治会が管理する集積所に出してください」でしょう。
自治会は管理を委託されているだけで、自治会に所有権は無いでしょうから。
自治会には管理委託手数料的な物が支払われているかもしれません。
市役所が実施する行政サービスの一部を自治会に委託しているだけなので、自治会側に使用を拒否する権限は無いはずです。
No.17
- 回答日時:
自治体によるところは大きいのかもしれませんが、、、
うちは、数年前より(集積所の不法投棄がなくならないため)集積所自体を廃止してもらい、自治体に自宅前の道路より個別に回収してもらってます。ゴミ回収される方の手間は少し増えたかもしれませんが、すぐに納得していただけましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴミ出し・リサイクル 市区町村によってはゴミ袋が有料化され、指定のゴミ袋を買ってそれに入れて出さないと収集してくれません。 5 2023/06/16 14:58
- ゴミ出し・リサイクル ゴミを投棄する人の対処 6 2022/05/15 19:26
- 伝統文化・伝統行事 住んでる地域の町内会について、質問です。 現在実家が町内会に属しているらしく、めんどくさいから辞めた 5 2023/03/06 09:08
- その他(暮らし・生活・行事) 町内会を脱会したいのですが、もめています( ˃ ˂ ) 家を田舎に買いました。 1年が経過しました。 8 2022/04/26 14:15
- ボランティア 町内会に入っていますか? 5 2022/04/06 08:52
- ゴミ出し・リサイクル 町内会のゴミステーションに町内の企業から出たゴミは出しても良いのですか? 先日町内の企業さんから町内 5 2022/04/19 14:27
- 地域研究 地方移住前に、きちんと地域のルールを教えるべきでは? 3 2023/04/21 10:32
- その他(住宅・住まい) 物件を探すときに自治会費の金額や罰金の有無などを入居前に事前に調べる方法はありますか? 8 2022/06/20 22:24
- ゴミ出し・リサイクル 自治体のゴミ捨て場について。 去年引っ越して町内会に入りました。 うちの組が20件いて20件でゴミ捨 5 2022/09/05 10:18
- 環境・エネルギー資源 私が住む市ではゴミの分別について細かい決め事はないのですが、家庭ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミ、大型ゴミを 6 2022/12/26 07:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
町内会を辞めたいのですが問題...
-
可燃ゴミ(一般ゴミ)の 個別回...
-
世田谷区、資源ゴミを前日の夜...
-
燃えるごみは少し重くても普通...
-
古紙回収ボックスの設置場所 ...
-
日本語ってゴミじゃないですか...
-
「○○センチメートル角」って、...
-
ゴミの分別
-
数年放置して腐ったペットボト...
-
上野公園にゴミ箱は設置されて...
-
神様って、人間としてゴミだな...
-
マック店内で食べてるのですが...
-
オナホとオナホの外箱って家族...
-
福岡市のごみの分別について・・・
-
よく人に睨まれるのですが、な...
-
ゴミ分別時にイライラするのを...
-
東京、神奈川、埼玉で、有料の...
-
リモコンの処理方法について
-
大人のおもちゃをゴミに捨てた...
-
オナティッシュ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
去年から都会に引っ越して一人...
-
ゴミ収集の人は、公務員が多い...
-
名古屋市のGWのゴミ回収
-
ゴミ出しについてです。 ゴミの...
-
可燃ゴミ(一般ゴミ)の 個別回...
-
燃えるごみは少し重くても普通...
-
大量に届いた専門学校や大学の...
-
世田谷区、資源ゴミを前日の夜...
-
カップ麺やスーパーなどの食料...
-
年末年始に頂くカレンダーです...
-
プラスチックゴミが多くゴミ箱...
-
適切な言葉は他にないでしょうか?
-
燃えないゴミの日にdvdレコーダ...
-
毛布をゴミに出したいのですが...
-
ゴミ捨て場に間違って違うゴミ...
-
プリンタのインク交換しました。
-
町内会を辞めたいのですが問題...
-
新聞の処分方法について
-
大阪市でのゴミの出し方
-
ちり紙交換
おすすめ情報