dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校一年生は英語リスニングの対策はどのようにしたらいいですか?

A 回答 (4件)

素材はあなたの好きなジャンルを選べばいいと思います。



例えば、海外ドラマ、二か国語ニュース、スポーツ番組、料理番組など

「シャドーイング」に勝る1人英語学習は無い! です。

流れている英語音声をすぐさま小声で真似していきます。

ただ単に聞くだけより、集中できますし、読みをマイペースで進めるより、同時に聞きながら話すことで、驚くほど早く英語が上達します。

最初から完璧じゃなくていいので、同じ素材を繰り返し練習するのが大事です。少しずつ上達すれば良いと考えて、まずは挑戦あるのみです。

応援します!頑張って下さいね(^^)d
    • good
    • 0

繰り返し聞くことじゃないでしょうかね。


高校一年の教材で繰り返しリスニングできるものを
ひたすら聞くことが大切かと思います。

リスニングは結局慣れだと思いますので。
わたしがそう感じたのは海外ドラマで体験し感じた事です。
わたしは海外ドラマがとても好きだった時があったのですが、
毎日ひたすら聞いているとしゃべっていることが不思議と分かった経験がありましたね。
この経験は他の方もあったようです。
ですので、海外ドラマであなたがリスニングの対策をしてしまうと
また違った会話なので、誤ったやり方になるかと思います。
ですので、高校生のリスニング教材をひたすら聞く事が一番重要かと思いますよ。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

高校一年生のリスニングなんて知らないです。

    • good
    • 0

ハリウッド映画などの対訳型の脚本が売られてます。

左右のページの片方に英語の脚本、もう一方のページにその和訳が記載されてます。
お好きな映画のDVDを見て台詞を聞き取りながら、対訳本で役者が正確に何と言ってるのか、その意味は?など調べてみる。それから、その台詞を自分で言ってみるなど。楽しめるかもしれませんよ。

対訳本です
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsd-1010010250100 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!