dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年から2022年にかけてロシアプーチンが、ウクライナ東部国境線沿い並びに、ベラルーシなどへ極東軍を移動させるなど徒に緊張を高めてます。そんな中、北海道選出のある国会議員と、元外務書記官が、日ロは、上手く行ってるとか、ウクライナ東部は、ロシア語を使うからとか、民族性とか言い、日本人なのにロシア寄りの発言して他のコメンテーター二人の様に批判が全くなくロシアの軍事圧力を是としてます。南樺太千島列島北方四島を不法占拠為れているのに残念なコメントだと思いませんか。

A 回答 (4件)

FSBの代理人ですから、FSBの考えを述べているのだとしか思わないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。やっぱり!

お礼日時:2022/02/01 23:55

全く思いません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。

お礼日時:2022/02/01 18:31

ウクライナ問題と北方領土問題は関係ないです。


現在のウクライナ問題でロシアを非難したからと言って、北方領土問題には何のメリットもありません。両氏は、単純に今のウクライナ国境問題の詳細を述べただけと思います。
北方領土問題は法的成約に基ずく、不当な占領に対する懸案事であり、ウクライナ問題は、ウクライナ国内政治環境の急変に伴う、ロシア側の対応処置です。
コメンテータは非難した様ですので、どちらの意見が適切か、比較検討する態度が宜しいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。

お礼日時:2022/02/01 18:32

南樺太は元々ロシア領です。

北方領土だけですね。

北海道選出も元外務書記官もロシアを批判しないのは北方領土のためだと思います。あまりロシアといざこざを起こしたくないという心理からだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。

お礼日時:2022/02/01 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!