
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本語じゃないのを無理に日本語で読んでるから違いが出てきてるだけです。
なので、ハンでもカンでハーンでも同じです。
ハン【khan】 の解説
モンゴル族・ウイグル族・トルコ族など遊牧民族の首長の称号。モンゴル帝国では、四ハン国の君主の称。ハガン。可汗 (かがん) 。汗 (かん) 。
フビライ、クビライも一緒です。
【khan】 Qubilai, Khubilai←これを日本語にして無理に読んでるから。
家茂と慶福の違いは将軍になった時に名前を変えたから。
どっちもあだ名じゃなくホントの名前。
昔の偉い人は改名するのは結構よくある事でした。
徳川家康も幼名・竹千代→松平元信→松平元康→松平家康→徳川家康のように変わってますがどれもその時その時のちゃんとした名前です。
No.5
- 回答日時:
ベートベン、ベートーヴェン、ベトナム、ヴィエットナム、ハイホン、ハイフン、ハイフォンなどの場合、元々、日本語で表記する規則がハッキリとはしてないので、いろいろになるのでしょう。
フビライでもクビライ、カン/ハン/カアン/ハーンでも、似たことが起こるということはあるでしょう。
中大兄と天智、牛若→遮那王→義經 義行 義顕もあり、義経・義經は漢字の用法の問題でしょう。
http://membrane.jugem.jp/?eid=178
> フビライ=ハン この=はどういう意味があるのでしょうか、フビライは姓、ハンは名ということでしょうか
「=」は、「イコール」の記号を使って表示していますが、元々は「double hyphen二重ハイフン」の記号だそうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%96 …
外国語でスペースを置いて分けて表記することになっている名詞を日本語に表記するときにスペースではなく、「=」を置いたり、スペースをなくしてしまったり、「・」を置いたり、「-」を置いたり、いろいろ工夫の方法がある中で、「=」を使うことが多かったというだけのことでしょう。
Leonardo da Vinci
Mont Blanc
Činggis Qan
Claude Ciari
もとの表記が、[-]もスペースも使うものだと、全部「・」、「-もスペースもなくす」、「・と=とを使い分ける」となるのでしょう。 それは、執筆・表記者の考えもsるし、業界?の仕来りのようなものもあるでしょう。
Jean-Luc Godard
Claude Lévi-Strauss
Hans-Jörg Uther
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E8%A1%A …
https://www.quicktranslate.com/blog/2012/07/%E3% …
たいていのことは、ネット検索でおおよその見当がつきます。
No.4
- 回答日時:
WiKi で全部、解りますよ。
日本人なら自身で検索しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 ヨーロッパや北朝鮮や北ベトナムや元寇(チンギス・ハン)やバイキングみたいな 比較的北に位置する連中は 2 2022/08/12 12:23
- 歴史学 義経伝説 5 2022/05/04 11:37
- 日本語 お万の方 2 2022/08/14 19:53
- その他(妊娠・出産・子育て) 友人が私の子供を名前で呼ばないことについて 3 2023/05/17 17:17
- 会社・職場 職場で基本下の名前で呼んでくれる人が時々名字になります。真剣な話しの時でも両方呼ばれるし世間話しの時 1 2022/06/03 21:14
- メディア・マスコミ 市川猿之助容疑者逮捕へ。なぜTVは本名で報じない? なぜ容疑者と呼称? 歌舞伎には忖度しないのか? 7 2023/06/27 06:34
- その他(プログラミング・Web制作) ファイル名の一部をbatで変更したい batファイルを使って、以下のようにファイル名の一部を変更した 3 2023/02/21 20:09
- 歴史学 日本では先祖の名前(姓でない方)の一字を継承し、中国・朝鮮では継承しない、という違いはどこから生まれ 6 2022/10/12 16:29
- 友達・仲間 一人称自分の名前 私は一人称を自分の名前で呼びます。 けれど、ネットなどで調べてみると一人称で呼ぶ女 6 2023/01/16 23:07
- 哲学 普遍神って? 7 2022/09/13 04:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バルチック艦隊が津軽海峡経由...
-
ベルサイユのばらのデュバリュ...
-
鎌倉や葉山は京都・奈良のよう...
-
ざっくりと、 どの様にロシアが...
-
250年に及ぶ欧州近代社会が、崩...
-
もしかすると栗田長官にはレイ...
-
八咫烏(ヤタガラス)と、天皇...
-
かっての結婚は、女の領域であ...
-
貸借対照表と損益計算書がある...
-
なぜ湯の花トンネル事件で運転...
-
太平洋戦争末期に艦載機による...
-
一億玉砕って?
-
豊臣側の家臣の血筋がいて 復讐...
-
戦前の朝鮮は何て呼んでたんで...
-
東郷ターンと栗田ターンとどち...
-
イスラーム王朝について質問で...
-
厩戸皇子 伝説って キリストと...
-
中国4000年、韓国5000年
-
実際の所、原爆は終戦に関係な...
-
日本陸海軍は昭和から既に終わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おとといのきのうの呼び名
-
呼び名
-
真田太平記 大河ドラマ真田〇...
-
20歳にもなってお寿司サビ抜き...
-
世界史、日本史の人名等について
-
印刷時に、複数ページに共通な...
-
Excel:2ページ目以降のタイト...
-
Wordに登録したタイトル(表題...
-
Wordで、タイトルと名前は真ん...
-
InputBox キャンセルボタンが...
-
【Excel】複数のタイトル行を設...
-
【WORD2003】表の繰り返しタイ...
-
12インチって何センチ?
-
過去の全国の波の高さデータが...
-
ワイルドカード 「Not like」
-
アクセス レポート テキスト...
-
『む』からはじまるポジティブ...
-
DVDの副音声が聞きたい
-
Wordのプロパティ「タイトル」...
-
詩の題名はつけたほうがいいで...
おすすめ情報