dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

溢れる才能があっても、
それは天下万民のために使うものであって、
私腹を肥やすことに使ってはいけないものでしょうか?
溢れる才能ある者は損な役回りを甘んじて引き受けるべきでしょうか?

A 回答 (3件)

というか、活躍するとか認められるとかは「続ける」とか「譲る」とか、忍耐の連続の結果だからな。


才能を生かしたいなら甘んじて受け入れるしかないでしょ。

そのうえで次の金言がある。
「公の利益と私の利益が合致しているのが、もっとも幸福な生き方である」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
なるほど、刺さりました。

お礼日時:2022/02/02 20:38

実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/02/02 20:25

まずは自分を満たしたら良いと思います。

自分を満たせれば必然的に天下万民のために何かしたいと思えるようになるんだと思います。人間の最大の欲求である自己実現欲求を満たしたいと思えるようになると思います。
その先はまた自分を満たしたくなるのかもしれません。その先にまた天下万民のために何かしたいと思えるようになるのかもしれません。
そうやって交互に縄のようにグルグルと前に進むんじゃないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/02/02 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す