

25歳の娘のことで相談です。
娘は今も実家暮らしで私と妻、大学生の20歳の長男と4人暮らしをしています。
50代の父親です。25歳の娘のことでここ最近ずっと悩んでいます。
娘は小学校で教師をしていて、新卒で教諭として採用され公立小に勤めてます。
教師1年目は家でも明るい今までの娘でした。残業とかで家に帰る時間が遅いことが多かったですが、それでも明るく自分のクラスの教え子の話をしてくれたり、学校の行事の準備の話を楽しそうにしていました。娘は中学生の頃くらいから小学校の先生になると言っていたので、夢が叶い仕事も充実している様子で私も親として安堵の思いでした。
しかし、一昨年の10月くらい(教師2年目の10月頃)から、学校の話を一才しなくなり突然泣き出したり、仕事を休みたいと言い出すことが増えてきました。
理由を聞いてもずっと何も話してくれず、ただ自分の受け持つクラスの教え子のことを、今の小学生は大人びていて大人のことを小馬鹿にしていて腹が立つ。とかなり激しい口調で怒っていました。
その頃から仕事がない土日の日は昼間からお酒を浴びるように飲むようになったり、たばこを吸い始めたりして、私や妻、息子へに対する娘の言葉も態度もきつく当たることが多くなっていきました。今では何か少しでも娘に話しかけると家で暴れて怒ることも増えてきました。
娘は元々たばこは吸っていませんでしたし、お酒も強い体質で、飲んでも顔に全く出ないので晩酌でお酒を数缶飲んだり、大学の頃は飲み会で飲みすぎて帰ってくることとかもありましたが、昼間から飲んでいたことはありません。
妻には娘が1度だけ悩みを打ち明けていたことがあるようで、妻から聞いた話だと先輩の教師との人間関係と、教え子の親御さんから入る理不尽なクレーム、教え子の男の子から胸をじろじろ見られることの気持ち悪さで悩んでいるとのことでした。
そんなに人や物にに当たるくらいストレスがあるなら今の仕事を辞めて他の道で食べなさいと言いましたが、娘が余計に興奮してしまい椅子を蹴ったり、時計を床に叩いて壊したりと娘が興奮して落ち着かせるのが大変でした。
今の娘の心理状態で教師の仕事を続けるのは私や妻から見ても厳しいと思います。
学校で娘のストレスが爆発して、娘のクラスの子供に娘が何かしてしまうことがないかという怖さもあります。
退職をして新しい仕事を探すことや、休職をしてもらってメンタルクリニックで治療をしてもらうなどそういうことをしてほしいと考えています。
しかし、娘本人は辞めたいと何度も言い出しますが、辞めても構わないと言うと怒り出して、絶対に辞めない。と言い出します。
どうすればいいでしょう? アドバイスを下さい。
お願いいたします。
ちなみに、娘は1年目は5年生担任、昨年は6年生の担任、今年はまた5年生の担任をしています。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
これね。
職業の問題ではなく、親子関係の問題です。学校教師や保育士、出産した女性によく現れる現象なんです。それは、退行現象です。
子供という存在に触れ合いますと、子供の無防備さや甘えや、その感情表現に触れます。それに大人として対峙するのが辛くなるんですね。その人の子供時代に抑圧されたものが刺激されて、退行するんです。
要は、娘さんはご両親に甘えたいし、感情をぶつけたいんですよ。そういうことが許されている子供達をみると、それが許されなかった自分を思い出して辛くなるんです。
子供というのは、ある程度は抑圧されながら育ちますので、ほとんどの人は抑圧された経験を持っているものです。それが、過剰に刺激される環境が子供と接する役割りを得るときなのです。なので、これはそういう役割りにつく人の通過儀式といっても過言ではないです。
うんと、娘さんを甘やかしてあげて下さい。25歳の娘さんを甘やかすのではなく、娘さんの中にいる9歳の少女を、甘やかすのです。
親にそれをしてもらえない時は、教師達のメソッドとしてもあるんですけど、ぬいぐるみなんかに自分の名前をつけてね。それを膝にのせて、優しく抱きしめて、「大好き」ってやるんですよ。子供の自分を大人の自分が、抱きしめるんです。
25歳の娘だと思うから。びっくりするんです。9歳の無防備な、それでも頑張る小さな少女だという目で、娘さんを見てみて下さい。抱きしめたくなりますよ。こんなに、耐えているんだもの。
そして、それは親の醍醐味です。こんな機会をくれた娘さんに感謝ですよ。
No.6
- 回答日時:
問題は「家でのストレス発散方法が間違っている」ということで、これの対応には、「ストレスの原因を探る」ことと、「正しくストレスの発散する方法を考える」ことだと思います。
まずすべきは、娘さんの学校での様子を聞くことだと思います。管理職に「娘は学校でしっかり授業ができているのか」を確認されることが一番です。また家での状況もある程度話されて、みてはいかがですか。娘さんの行動が「甘え」なのか「仕事上の問題」なのかは簡単に断定できませんし、その原因を探る第一歩になると思います。簡単に親子関係や腸内細菌といったことで解決するようにも思えません。次に「ストレス発散方法」ですが、これはとても難しく少し間違えるとあらぬ方向にのめり込んでしまいます。過去の娘さんの趣味や趣向を思い出して、いろいろ勧めてみるというのが、一般的な方法ですがそれは少し時間がかかります。娘さんの友人などとの交流に問題を解くヒントがあるかもしれません。No.4
- 回答日時:
ああ、うちの娘と同じだ… もう「辞めればせいせい」なんて段階じゃないんですよ。
心も体もボロボロなんですよ。ご両親もさぞかしショックでしょうね。
>そんなに人や物にに当たるくらいストレスがあるなら今の仕事を辞めて他の道で食べなさいと言いましたが、娘が余計に興奮してしまい椅子を蹴ったり、時計を床に叩いて壊したりと娘が興奮して落ち着かせるのが大変でした
うちの娘は気が狂ったように暴れて、(本人はその時の記憶がないそうです)その後心も体も動かなくなりました。
私の仕事柄、精神病の方を見ているので、人よりは冷静でいられたのですが、本当に絶望しそうでした。
おかしくなって会社から帰って来たのですが、よく電車に飛び込まないで帰ってきてくれたと思いました。
仕事に行けなくなっても、会社は甘くありません。「なにがあった、なにがどうした」と悪気なく連絡をよこします。「辞めたらよくなるんじゃないですか」なんて人の気も知らないで言ってきます。
ホント、死なないと許してくれないのかと思いましたよ。
どうにかこうにか医療に繋げて診断書を書いてもらって療養生活に入りましたが、なかなか辛いものでした。 医者だってそんなに優しくなかったから。(もう少し優しくたっていいじゃんと思いましたが、信頼関係を損ねるような言動は控えていました。)
休職にしてもらって1年半休み、精神科のリワークに通って、おそるおそる社会復帰しました。 いや~、リワークで臨床心理士さんたちに出会えなかったらもう人間の尊厳さえ危うかったです。
今は、「生きているだけでいいや。」とお互い思っています。
お嬢さんも、ちょっと長くなるかもと腹をくくってじっくり養生できるようお祈りします。 きっとよくなりますよ。 学校の先生をなさるくらい有能な方なんだし、とてもお若いので。
とにかく、仕事へは行けないだろうし行かないほうがいいから、ご家族から職場に連絡して休ませてもらえるといいですね。
ご両親は、お嬢様と職場の板挟みになって不安で辛いと思いますが、「鈍い人」くらいになって守ってあげてください。
この場では誤解されそうでどう言っていいか分からないんですが、質問者様もお気持ちをしっかり持ってご自愛ください。
ご家族に平穏な日が来ますようにお祈りします。
No.3
- 回答日時:
娘さんは、とても真面目で、責任感の強い方なのでしょう。
社会人になったあと、理想と現実のギャップに耐えられなくなることは誰もが経験することですが、小学校の教師ともなると、本当に大変だと思います。SNSにより、今の子供は情報を得る手段が昔の子供とは違います。勉強もネットで、でき、親御さんも義務教育の必要性を疑う方々が増えていることは事実です。また、高学年になると、異性の身体に興味を示す子供は多いです。いくら小学生と言えど、若い女性は気持ち悪さを感じるのは当然です。
仕事に行きたくないと思っていても、真面目さと責任感ゆえ、途中で投げ出したくないという気持ちがあるのでしょう。同じ職種の先輩や同僚に悩みを打ち明け、共有することができれば良いと思いますが、それも娘さんにとっては難しいのかも知れません。ご家族としては、あまり余計なことは言わず、娘さんのお話をただひたすら傾聴することが大切だと思われます。お父様もお辛いと思いますが、仕事とは別に「親に心配をかけている」と、思うと、またそれも自責の念に駆られているのかも知れません。
なんの解決にも繋がらない長文を失礼致しました。
No.2
- 回答日時:
現在はSNS社会で、先生も大変ですね。
私の兄が教員で教育委員会で働いています。
元々は小学校教諭、中学教諭を経て現在教育委員会で働いでおり、様々な問題に東奔西走していますが、最近は下員やかつての部下から子供、その親との関わり合いに関する相談が最も多いと言っていました。
びっくりしたのは、子供から馬鹿にされても手を出されても、我慢する指導体制で、先生の学歴を不服に担任を変えてくれなんて言う父兄がいるとか・・先生が子供のいじめにあうとか・・。
かつて兄から聞きましたが、多くの方はこの問題で離職を考えられるようですが、公務員である教員が転職して雇用環境は改善しても様々な部分で弊害もあるようで、辞めずに仕事を続けるようにアドバイスするようですが大半が離職されるようです。
同じ環境ではモチベーションの変化もないため、移動することで環境を変えるように促すようです。
移動は移動調書の提出という流れがあるようですが、教頭先生や校長先生に相談することも大事だそうです。
最近では深刻な悩みを持つ新任教員などは親御さんから相談されるケースも多いようで、当事者には言わず親御さんの相談に兄が乗っていたなんてこともあったようです。
また、病気を理由に休職して数年で復帰される方もおられるとか・・。
どの職場にも人間関係の複雑さはありますが、子供の教育、父兄との関係という人間模様の複雑さが絡み合うので、精神的な病気にかかる人が多いようです。
辞めることも方法ですが、その後の進路を決めていないと別の問題も出てきますので、デリケートな問題でしょうから親御さんも協力して、刺激させる文言を使わずに徹底して不安やストレスの原因を聞いてあげて共に問題解消の策を考えてあげるとですね。
メンタルクリニックは精神病院や心療内科なんて言いまして、結構ここに通う人も多いようですが、兄曰く治るどころか酷くなる人もおられ、治療に薬物が使われることや、同じ症状の患者が多く着ていることも影響するのでは・・なんて言っていましたし、抱える問題が改善しないと通っても治らないとも言っていました。
No.1
- 回答日時:
ノイローゼの原因は、腸内環境にあるかも知れません。
腸内環境を改善しましょう。
1.小麦食は止めましょう。小麦に含まれるグルテンは、リーキーガット症候群を引き起こします。
2.オリゴ糖・発酵食品・食物繊維・レジスタントスターチ・レジスタントプロテインを摂りましょう。
どんな栄養素と食材をとったらいいの? _ うつ病と食事 _ うつ病の情報・サポートサイト こころの陽だまり
https://www.cocoro-h.jp/meal/nutrient/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 娘の事で妻と喧嘩。私が悪いですか? 5 2022/06/25 19:54
- 子育て 親に手を挙げる娘について。 6 2022/05/12 20:39
- 小学校 「学校で少しミスしたら、支援学級に行かされる!!」と泣いて怯える娘 9 2022/08/15 22:07
- 子供 大学4年生の娘(23歳)がアルコール依存症の初期症状が出ていると言われました。 9 2022/09/24 12:20
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- その他(家族・家庭) 50歳バツイチ。23歳の娘が1人います。 娘が一歳の頃に離婚し、娘と2人、実家で世話になりながら。親 7 2022/11/30 00:43
- 子供 大学生の娘の生活態度について困っています。アドバイスやご意見をお願いします。 8 2022/04/07 14:03
- お酒・アルコール 23歳の娘がアルコール依存症かもしれないです。 8 2022/07/29 11:28
- 子供 大学生になった娘との関係修復 5 2022/06/22 12:32
- いじめ・人間関係 【至急】小学校6年女子いじめ被害者、親の対応について 2 2022/04/20 00:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
25歳になっても、反抗的な娘。なにを考えてるのかもわからず、聞くとうるさい、ほっといての一点張り。
子育て
-
娘がわがままで腹が立ちます。 私には25の娘がいます。娘にはまだ一人暮らしは禁止していて、実家に住ま
子育て
-
偉そうな娘 23歳社会人一年目。 小さい時から手のかからない子供で、大学も就職もトントン拍子に決まり
子供・未成年
-
-
4
26歳の娘の反抗期
子供
-
5
実家ぐらし25歳女って恥ずかしいですか? 友達にそろそろ一人暮らししないと! 恥ずかしいよ!って言わ
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
娘と彼の交際を認められません。 27歳の娘を持つ父親です。 娘は35歳の彼と2年近く付き合っているよ
その他(家族・家庭)
-
7
娘の常識はずれで自己中な生活に苦しんでいます。どのような対応がいいのか…もう5年経ちますが…答えは見
子供
-
8
大卒の娘が高卒男を彼氏として紹介してきました...
その他(家族・家庭)
-
9
一人暮らしを始めるべきか 25歳女、社会人3年目で実家暮らしです。 社会人4年目から一人暮らしを始め
その他(社会・学校・職場)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「父親なのに子供優先されて拗...
-
小学生の娘は、近所に住む同い...
-
中1娘がグループから仲間外れに…
-
登校の断り方
-
高校生の娘が バイト先から泣い...
-
部下がエロい。
-
娘が停学を喰らいました。現在...
-
中1娘 親しい友達ができません
-
「いじめ」のせいで、スポ少を...
-
仲良しのママ友達と不仲に・・・
-
中1の娘です。親しい友達ができ...
-
中学部活で現地集合があり、2...
-
支配欲?の強いママ友 と距離を...
-
友人から電話があり、市役所職...
-
小学校2年生の女の子を一人で...
-
パパ活は普通のこと?
-
幼い娘を銭湯の男湯に連れて入...
-
高学年女子特有のいざこざ・・...
-
小学校での事故
-
中学一年の娘がいます。吹奏楽...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
登校の断り方
-
部下がエロい。
-
高校生の娘が バイト先から泣い...
-
中1娘がグループから仲間外れに…
-
娘が停学を喰らいました。現在...
-
小5の算数です。
-
中1娘 親しい友達ができません
-
高学年女子特有のいざこざ・・...
-
「いじめ」のせいで、スポ少を...
-
娘のこと 高校一年生の娘のこと...
-
23歳になる娘、職場の人と飲み...
-
高校生の娘が家出をして帰って...
-
22歳年上の彼氏の娘さんに嫉妬...
-
娘が近所の子達から仲間外れに...
-
中1の娘です。親しい友達ができ...
-
大学生の娘さんお持ちの方に、...
-
娘の習い事を辞めさせたい
-
小学3年生の娘の習い事でのト...
-
25歳の娘のことで相談です。
-
友人から電話があり、市役所職...
おすすめ情報