dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学習塾って必要ないですよね?

A 回答 (21件中1~10件)

必要ない人もいるし必要な人もいる以上、必要ということになるかな。

    • good
    • 0

親の能力次第です。


どんなに偏差値が高い子供が生まれても、親が嘘しか教えないなら学習塾がないと困りますよ。
貧乏な親は、他所の家庭は自分より貧乏だとしかいいませんから。社会では、嘘が大事だと子供に教えます。
    • good
    • 0

はい、必要ありません。

高い授業料を払っても志望する学校へ、入学できる保証はありません!
私の3人の子は、経済的理由で学習塾は勿論、家庭教師さえ、つけてやる事ができませんでした。
しかし、本人達の強い意志で、それぞれ希望する大学へ入学してます。滑り止め無しの1本釣りで合格してます。因みに、御茶ノ水、慶應義塾、京大です。
    • good
    • 0

息子は塾のお陰で希望の高校、大学に入れたので感謝してます(^^)



必要ない人もいるかと思いますが、私はあった方が選択が増えていいと思います。
    • good
    • 1

全部、自分で解決できれば、


いらないと
感じる人もいる。

学力・成績の問題。
    • good
    • 0

自習が出来るんなら要らないな。


でも、行っても身にならない私には無駄かも。
    • good
    • 0

YouTubeとかにも乗ってるんでそうゆうの見ながら勉強すれば無料で塾行ってるのと一緒ですぜ!!!!

    • good
    • 1

まぁ、必要悪だな‼️(´▽`)

    • good
    • 0

文科省がオルタナティブ教育を提唱している今、学習塾を含むさまざまな塾が不要出ある、との考えは、少々、時代遅れか視野が狭いように感じます。


昔と違って、今は教育が目指すところも求められることも様々です。学校教育では追いつかないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

私には必要です。


塾に行けば私よりも賢い子が沢山います。
1番衝撃的だったのはまだ小学校低学年の子が中2の英語文法を理解し、中2のテキストをしていた事です。
頑張らなきゃって思えます。
大学生のアルバイト先生とも関わります。
現役大学生の話が聞けます。
進路に関して、いろんな視点を知れます。
家族にも学校の先生にも友達にも言えない悩みを相談する人もいます。その人たちにとっては塾は心の許せる環境です。
確かに、必要のない人もいます。
学年1位常連で受験直前以外には独学の友達もいました。
強制的な空間に行かなくても
自分でコントロールできる人や
十分に情報を持っている人には必要ないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!