
No.5
- 回答日時:
「嬉しい」の連用形は、
かっ、く、う
の3種類です。
a. 嬉しかった。
b. 嬉しく思います。
c. 嬉しうござます。
c の「う」は、 b の「く」がウ音便化したもの。
ウ音便が平安時代に現れたとされています。
なお、連体形は「嬉しい」ですが、これは鎌倉時代に現れたもので、それまでは「嬉しき」でした。
No.4
- 回答日時:
嬉しい(形容詞)
活用は かろ・かっ/く・い・ い・ けれ・○
二つある連用形の「く」の方が使われると、
嬉しくございます。→嬉しうございます。(ウ音便)。更に念入りに言うと、「うれしゅうございます」。と変化します。
No.3
- 回答日時:
(嬉し)かろ・かっ/く・い・い・けれ・○
現代ごの形容詞の活用表です。
連用形が「かっ/く」と二種類有ります。その「嬉しく」がウ音便で「うれしう」となり「嬉しうございます」となりました。時によっては、「嬉しゅう」にもなります。
「楽しゅうございます。」「悲しゅうございます。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 <補助形容詞>「ない」という誤りについて 4 2023/06/12 20:39
- 英語 英語について質問です。 等位接続詞についてです。 等位接続詞は対等なものを結ぶんでしたよね。 ここで 1 2023/04/13 10:05
- 哲学 日本語の文法を考える 3 2022/06/23 10:05
- 日本語 「でなければ」の品詞 2 2022/06/16 23:07
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その4 7 2023/02/23 20:10
- 英語 補語になる形容詞節 2 2022/11/04 08:28
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- その他(言語学・言語) 【 古文 形容詞の活用 】 文章:いづれの山か天に近き。 「近し」はク活用で、 「く、く、し、き、け 1 2023/01/22 18:55
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 英語 「It is 形容詞 that...」と「副詞, ....」の意味やニュアンスの違いについて 2 2023/04/08 16:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「なそう」? 「なさそう」?
-
日本語の「同じ」という単語は...
-
「おきれい」や「お美しい」は...
-
い形容詞+だ/です
-
「お」の使い方が、文法的に正...
-
「~したい」はなんの品詞?
-
「~みたく」という言い方について
-
「寒くない」の「ない」の品詞...
-
「〇○からぬ」を文法的に説明し...
-
「~しゅうです」と「~しいで...
-
「だけど」と「けど」
-
「新たな」と「新しい」の意味...
-
「星のかけら」のラテン語を教...
-
俳句等での「大きかり」の使用...
-
"さ"の使い方
-
「小さなお店」をフランス語で...
-
若かりし⁇
-
嬉しいでした、楽しいでした、...
-
「あぶないですから」って・・・・
-
かわいいです を丁寧に言うと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「なそう」? 「なさそう」?
-
「おきれい」や「お美しい」は...
-
日本語の「同じ」という単語は...
-
「~したい」はなんの品詞?
-
「お」の使い方が、文法的に正...
-
「~みたく」という言い方について
-
「良かったです」「素晴らしい...
-
方言の違和感。違うよ→ちげえよ
-
日本語「しなかったですから」...
-
「小さなお店」をフランス語で...
-
「〇○からぬ」を文法的に説明し...
-
形容詞の「〜くある」という形
-
ナ形容詞の名詞化について
-
「知らなさすぎる」文法的に…
-
「新たな」と「新しい」の意味...
-
嬉しいでした、楽しいでした、...
-
「だけど」と「けど」
-
い形容詞+だ/です
-
日本語の疑問文
-
だらしなすぎる と だらしなさ...
おすすめ情報