dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

立浪和義は監督になって選手の髪型、髪色、キャンプで笑顔禁止、負けてる時に(本当にふざけ話で笑っている時もあるかもしれないが、チームは負けてても、励ましあったり、まだ打ち解けられていない若手を先輩が緊張をほぐす為に笑える様にしたりなど事情を立浪は知っているか知らないのかわからないが)笑顔禁止。立浪は野球の技術に関係ない精神的、外観的な規則で選手を縛っている様に見えます。もちろん、これで優勝、日本一を果たせば戦術面でも評価されます。ただ、Bクラスで終われば立浪はただ“選手に厳しくしただけ”の監督に終わる様な気がする。立浪は選手に厳しくね?

A 回答 (2件)

昔の野球って感じがする


笑顔を禁止することで何かチームが変わったりするなら分かるけどBクラスに終わるとすぐ辞める。確実に
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に共感します!昔の精神論の野球を現代に刷り込ませるなんて…選手に理不尽な規則で縛り、反抗すれば試合出場させないか、ずっと二軍に幽閉、最悪の場合は戦力外とかないかなぁ?選手と監督というより、将軍と兵隊みたい。

お礼日時:2022/02/06 23:44

新庄然り、立浪然り。


それぞれ自分の信じる通りにやっている。
結果が出なければ、辞めていくだけのこと。
 
それによって学ぶ事もあるだろう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!