dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今不登校で部活も行ってません。
クラスではいじめられ部活ではいじめられてないけど避けられていて学校では常にぼっちでした。
私の引っ込み思案でぼっちだからいじめられ親に相談して親から担任に話し担任から直接いじめてくる人4人に説教してもらったら今度はすぐチクると言われるようになりました。
見てみぬふりの人達も私に関わったら先生が絡んでくるというふうに見られてしまい周りから無視されてるより避けられました。
その分こそこそ言われていてこの事を親に話し担任には話さないでほしいと頼んだがまたまた親が担任に勝手に話し担任からこそこそ話しするなとクラス全員に説教したみたいでその次の日学校行くとコソコソ話しも出来なくなったから余計避けられ理科室や家庭科室など班事にまとまっていれば自由席という時に私の隣は誰も座ってくれません。
元々ぼっちなのでしょうがないですが説教が裏目に出てるような気がして今不登校です。
私は今中1なのであと2年耐えられません。
また不登校中も親に誰が何を言ってくるのか言わないなら学校へ行けと言うから内容言うとまた担任から説教してしまうのでどうしたらいいかわかりません。

A 回答 (6件)

先生は不登校に対処「しなければいけない」ことになっているので、親御さんから相談されると何らかの対応を取ります。


具体的な被害が無ければ対応が説教になるのは自然な流れです。
皮肉なことに先生に余計な行動をさせない為には自主的に学校へ行くのが最も効果的です。
矛盾していますよね。
今の制度で成功した文科省の偉い人達が考えたルールなので実態に合わないのですが、先生としても従わざるを得ないのです。

おそらくクラス替えや転校生といった大きな外的要因が無ければ現状は変わらないと思います。
3月まで現状のまま学校を休んで、4月に様子を見てもう一度判断するのが現実的だと思います。
ただ部活はすぐに辞めた方が良いかもしれません。
在籍だけしていると余計なトラブルの元になるからです。
    • good
    • 0

今はいじめられていないんですよね?


学校は勉強をする所と割り切る。
    • good
    • 0

2年生になったらいじめてくる人とは違うクラスにしてもらうように親に言って貰ってはいかがでしょうか?

    • good
    • 0

無理に登校する必要はないでしょう。

危険回避が最優先でしょう。
転校とか出来ればよいのですが・・・。

※本来なら、イジメを受けている側が割を食うのでは無く、
イジメている側を島流しにでもすべきですがね・・・。
    • good
    • 0

周りに頼りたくないならやっぱり自分でどうにかするしかない。

頑張って自分から話していけば必ず誰か気の合う人が見つかる。嫌でもその場所から逃げず、戦うしかない。辛いだろうけど頑張ってくれ
    • good
    • 0

夜間学校に行ってみてはどうでしょうか?


無理に行けと言われても正直言って無駄です。
夜間学校なら人目につかず登校できると思います。

お母さま方の話し合ってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!