
車検に平均3週間かかるのは異常でしょうか?
田舎に住んでいます。
車は4台あり、すべて近所の整備工場に車検を依頼しているのですが、毎回戻ってくるまでに3週間前後かかっています。
何か不良箇所があるのか聞いてみたいのですが、特に何もなくとも時間がかかります。
陸運局が100キロ以上離れていること、小さな整備工場なので、もしかすると車検の車が集まってから搬送車で持っていっているのかな?と考えたりもするのですが、どういった事情があると思いますか。
会社に聞けば良いのでしょうが…。
A 回答 (27件中21~27件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
いくら認証向上ではなくても、顧客の利便性を考えれば1週間以内で終了するでしょう。
小さな工場でも車検整備に2日、その後陸運局で1日。
私が以前お願いしていたところは、近くにある知り合いの認証工場に持ち込んでいましたよ。
陸運局まで行かなくても、そのような方法もあります。
No.6
- 回答日時:
素人なので推測ですが、持ち込んでいる整備工場で整備を行い国が定める指定工場に持ち込み検査ラインを通しているのではないでしょうか? 整備工場で約一週間それから指定工場に持って行って検査ラインを通するのに数日そして書類が戻るのが一週間とすれば約三週間になるのではないでしょうか。
わたしはある程度自分で整備できるので一番安くて速い車検で11時に持ち込み約45分で終了。車検証は約一週間後郵送されてきます。No.5
- 回答日時:
安全に点検されるのならそれでいいかも
まとまってもっていってるすれば、毎回、まとまる前まとまる寸前では
日数が違うかもです。
交換部品を注文してるなら、2週間かかる可能性はありますね
No.4
- 回答日時:
その整備工場が、「認証工場」なのか「指定工場」なのかで違います。
前者の場合は、車検場(陸運局)に車両を持ち込まないといけません。
後者の場合は、書類の提出だけで車両の持ち込みは省略できます。
まずはそれを確認にしたらどうですか?
掲げてあるプレートの色でも分かります。
前者は薄茶色っぽい色、後者は青いプレートですが、目立つところに掲げなければいけない決まりがあります。
No.3
- 回答日時:
そちらの工場が、認証工場なのか?指定工場なのか?を確認しましょう
教えて貰うか?事務所などに看板が出ているはずですので確認しましょう
国交省のサイトを確認してください、看板や指定工場認証工場の意味が記載されています
https://www.mlit.go.jp/jidosha/ninshoutoshiteino …
指定工場であれば、その工場内で全て完結しますが
認証工場の場合は、陸運局などへ車両を持ち込む必要がありますので
その「もしかして」なのかも知れません
今どきは、日帰り車検ですからね・・・・
3週間は酷い
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
イエローハットでの車検時にETC...
-
車検に平均3週間かかるのは異...
-
リフトが無くジャッキアップで...
-
ハブベアリングの交換費用を安...
-
整備士に聞きます。車内が散ら...
-
エンジン警告灯の消し方につい...
-
ビッグモーターで解任された自...
-
車の走行中の異音について
-
オートバックスは整備のクレー...
-
整備士免許の無い車屋について...
-
ディーラー車検後 走行距離が...
-
車のヘッドライトの光軸調整に...
-
車の車検で
-
ディーラー、オートバックス、...
-
車検費用
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
ディーラーの対応に不満です。 ...
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
陸運局に登録された認証工場や...
-
車が急に故障したりしたら皆さ...
-
車の走行中の異音について
-
イエローハットでの車検時にETC...
-
分解整備は二級自動車整備士を...
-
オートバックスは整備のクレー...
-
車のマフラーにコンビニ袋が張...
-
整備士に聞きます。車内が散ら...
-
毛糸のカビ臭さをとる方法
-
車検ですがうちは主人がディー...
-
来月車検です。 けど数日前に事...
-
自動車整備振興会に入るメリット
-
ヴェゼルru 3に乗っています。 ...
-
ディーラー車検かオートバック...
-
ハブベアリングの交換費用を安...
-
整備士に盗みを働かれないか心...
-
車検について。 過去ずっとディ...
-
車の中を片付けられません、車...
-
オートバックスの評判って本当...
おすすめ情報