dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、派遣会社の正社員として、某派遣先で勤務しています。(いわゆる常用型派遣)

派遣会社ごとやめる場合でも、派遣先との契約期間が満了するまでは退職することはできないのでしょうか。(3か月ごとの契約更新です。)

2月末をもって退職する旨を担当者に伝えたところ、「契約が3月15日までなので、その日までは働いてください」と言われました。

ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

派遣先との契約を理由とするのは、派遣会社に問題があると思います。


ただ、派遣労働者の雇用契約の多くは期間契約での雇用契約であり、派遣契約の範囲内や派遣契約に沿って期間を定めると思います。
そういった場合には、期間契約の雇用契約を理由とされてしまえば、その期間について労働力を提供する契約に了承しているので、派遣会社が認めなければ退職できないこともあるでしょう。
ただ、病気やけがその他やむを得ない場合などであれば、例外的なこともあるのかもしれません。

あなたの雇用契約が無期雇用、すなわち雇用期間の定めのない雇用契約であれば、派遣先は指揮命令の権利のみであり、派遣会社と派遣先会社との契約は会社間であって、派遣労働者がその契約を了承している物でもありません。そういった場合には、おそらく14日前の退職の申出という法律が優先されると思います。

ただ、よほどの理由がないと、2週間程度を無理やり迷惑をかけて退職などとすれば、業界で働きにくくなるうわさが流れてもおかしくはありませんよ。
円満退職ではないということです。
    • good
    • 1

貴方と派遣会社との雇用契約も、派遣会社と派遣先との派遣契約も、全て契約事ですから双方が合意すれば契約期間の短縮等可能ですが、合意には何らかのペナルティが含まれることは十分考えられます。

    • good
    • 1

>派遣会社ごとやめる場合でも、派遣先との契約期間が満了するまでは退職することはできないのでしょうか。

(3か月ごとの契約更新です。)

はい。現状の仕事をすぐに引き継げる人も見つからないはずですので派遣先の契約が優先されます。※無理に辞めると違約金とられるかも?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!