
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今年受験生だったものです。
即戦ゼミ3を使って受験勉強をしていました。
4月から受験生で、英語はまだそんなに手をつけていない、という過程で話をします。
最初から即ゼミ3は少し厳しいように思います。
まず、即ゼミの8(緑のほうです)を買うのをお勧めします。
そして、とにかくひたすら反復して覚えてください。
私はパート1とパート2をそれぞれ最初は3日ずつかけて、
それから一日に一回転のペースで毎日やりました。
そして完璧に覚えきったと思ったなら、そこで即ゼミの3に進んでください。
最初から3は少しやりづらいと思います。
ですが8を終えた後ならこれもスムーズに勉強できると思います。
中堅国公立、私大を目指すなら文法は3だけでも十分だと思います。
東大に受かった知り合いは8をボロボロになるまでやっていました。
文法はそれしか勉強しなかったと言ってましたので、それだけでもかなり力はつくのではないでしょうか。
文法はこれ!と決めたらそれを繰り返しやるのがいいと思います。それも短期間で取得するのがいいと。
私はそれができずに色々手を出しまして、逆に時間がかかってしまったタイプです。
ほかにやったのはNextStage、頻出英文法・語法1000です。
nextstageや頻出を書いた瓜生・篠田先生の参考書も分かりやすくてお勧めです。
ただ、分からない問題を学校の先生に聞きに言ったところ、
頻出英文法・語法1000の問題は若干古いタイプの問題が載っている、といわれたので、微妙なのかも・・・です。
長文はNo1のかたもおっしゃってるように基礎長文精巧がオススメです。
見づらいので問題を拡大コピーしていっぱい書き込んで解いていくのがいいと思います。
あと、忘れちゃならない単語帳?ですが、
Duo3.0が絶対いいと思います。
イディオムや多少の文法もカバーされてますし、
例文ごと暗記していけばいざというときに英作文にも使えたりします。
対極ですが、簡単にささっと覚えたいなら河合塾の出している
入試英単語の王道2000+50がいいと思います。
私は使ってないんですが、立教に受かった友達はこれ一筋でした。
こんな感じですが、参考になれば幸いです。
ちなみに私はこれらを使った勉強で英語偏差値55→67強まであげることができました。
No.5
- 回答日時:
即戦ゼミは3つ位バージョンがあったと思います。
その中でも3は一番難しいです。
自信がないなら8とかからやった方がいいと思いますよ。頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
自分は英頻は広く浅くというような感じがしたので使いませんでした。
受験では広く深い知識が要求されると感じたので。お勧めの参考書ですが、自分に今英文法の基礎力がないと思っているのでしたら、『旺文社・英文法基礎問題精講』(中原道喜)をお勧めします。基礎という名前ではありますが、自分はこれで初級~中級の文法問題には対応できるようになりました。
ある程度の基礎力があるとお思いでしたら、桐原書店の『文法・語法1000』をお勧めします。自分は中級~上級の文法問題をこれで仕上げました。
英文法で大事なのは、ここまでやったら文法にはけりをつけよう!と、自分で決めることだと思います。文法問題には重箱の隅の隅をつくような問題もあり、事実Z会などからはとても難しい問題集も出されています。
しかし、実際、ほとんどの大学で問題のウェートを占めるのは長文問題であり、そのようなマニアックな問題に手をつけてしまうと、きりがなくなり、肝心の長文読解力がおろそかになる恐れがあります。(もちろん長文をしっかりと読むためには文法力も必要ですし、しっかりと点数を稼ぐためにも文法力は必要ですが。)
自分の場合は文法のきりを文法語法1000と決めて、それより難しい文法問題は無視しました。その代わりに、文法語法1000は、復習問題も含めると1200問あるのですが、1176問正解するまできちんと覚えました。
あまり参考にならなかったかもしれませんが頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語 問題集 英語が本当にできなくて、冬休みで中学からの分を復習したいのですが、短期間で復習するのに 2 2022/12/21 00:58
- 大学受験 東北大学 英語 参考書ルートについて 2 2023/05/26 17:31
- 英語 こんにちは。 僕は英語の長文読解が苦手なので問題集の購入を検討しています。 あなたのおすすめの英語長 1 2022/09/17 21:02
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 英語 読解のための英文法(必修編)が終わったら次は何やったらいいですか? 受験生です 候補は、 ・英文解釈 0 2022/04/06 11:30
- 英語 英検の勉強方法で私は問題集単語終わらす→過去問の順番でしようと思って進めてるのですが、過去問→問題集 1 2023/08/14 22:12
- 英語 共通テスト 英語リーディング 問題集 共通テストリーディングの第1問が苦手です。 特に、A問題が図や 1 2022/11/27 11:01
- 数学 英単語の集合に、普通の英和辞典の順序(辞書的順序)とは違う順序を定義せよ。 数学の問題なのですが意味 2 2022/07/28 00:39
- 物理学 大学で物理学を学んでいる人、大学で物理を学んでいた人へ質問です。 私は現在大学1年で、物理を学んでい 2 2022/10/03 20:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50haを㎡に直すと 何メートル四...
-
選択肢から~を1つずつ選べとい...
-
英単語(500語)を覚えるのに二時...
-
青山学院大学を目指しています...
-
嫌いな人と話すとき、作り笑顔...
-
漢文は単語を覚える必要はない...
-
東北大学医学部医学科の英語(...
-
英語解釈の参考書について
-
英単語帳 横浜市の中学英語の教...
-
塾の先生が、MARCHの英語の文法...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
①頭の中だけの抽象的にボランテ...
-
理系の友達に腹が立っています
-
英語のスピーチで「有名人を紹介...
-
うちの高校の学年トップの奴の...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
大学で真面目に勉強した人は就...
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50haを㎡に直すと 何メートル四...
-
青山学院大学を目指しています...
-
漢検で、「恭賀」の熟語構成が...
-
漢文は単語を覚える必要はない...
-
英検準二級を受けます。 英検準...
-
TOEFLの点数を上げたいの...
-
選択肢から~を1つずつ選べとい...
-
学位論文の背表紙について
-
漢文が難しすぎます 覚えるべき...
-
偏差値30
-
受験生の夏
-
英単語って一日に何個くらい覚...
-
含む(くくむ)は歴史的仮名遣い...
-
嫌いな人と話すとき、作り笑顔...
-
大学院入試の英語(採点)につい...
-
英語の質問です。()の単語を使...
-
この年で「うんち」という単語...
-
単語(英語・古文)の勉強法
-
英語が読めるようになりません
-
〜ないという単語できる限り教...
おすすめ情報