プロが教えるわが家の防犯対策術!

平野さんのあの高さは位置エネルギーと運動エネルギーとの関係等、
物理の法則を無視しているように見えますが、
パイプの滑降中の操作でエネルギーをボードに与えているのでしょうか?
詳しい方教えてください。

A 回答 (6件)

(´・ω・`)


No.2の回答にある図では、左端の飛行機の初期状態は運動エネルギーがあるから、ハーフパイプ競技とはちょっと違うってことを理解しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/02/12 18:36

カメラアングルの妙であって、コースが全体としてゴールに向かって傾斜しているので凄く高く飛ぶように見えているだけで、決してスタート地点よりも高くは飛べていないはずです。


とはいえ、もちろん運動エネルギーのロスを減らすために、競技中、特に着地の際に滑らかに着地して抵抗を減らすという技術があるので、他の選手よりも高く跳べるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/10 23:43

>スケートボードの達人でもあるから



そこなんですわ。
スケボーは正に慣性の法則を利用して、ボードに乗せただけの足で
全体をコントロールする競技。
それがビンディングで固定されているスノボだとお茶の子さいさい
ですわ。
と、ド素人の私は思いますわ。

それにしても2回目の低得点には驚かされましたわ。
あれはジャッジによる採点テロですわ(激怒)!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/10 23:42

選手達は慣性の法則&重力と闘っているんですわ。


ホントですわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

平野選手が、他の選手より、高く飛べるのは、
スケートボードの達人でもあるからかもしれませんね。

お礼日時:2022/02/13 08:14

飛行機で、放物線軌道を、飛ぶと、ほんの少しの時間、1Gから、無重力状態になりますが、ジャンプの頂上付近では、同じ状態に近くなるのでは、と思いながら見ていました。

「スノーボード 男子ハーフパイプ決勝」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イメージしやすい絵をありがとうございました。
一番左の状態でそこそこ速度がでているので、
速度がゼロになれば、左端よりは
高いところにいけますね。

お礼日時:2022/02/12 10:16

んーと。


見た限りでは、スケートボードやスケートのような作用を誘導する動きはありませんね。
カメラの角度が微妙なところですので、勘違いしてしまっているのでしょう。
あと、実況者の「高い」という言葉に惑わされているとも考えられます。

・・・

ということで、別に物理法則は無視されてないよ。
スタート地点よりも高く上がっているわけではないからね。
ボードの裏に塗ってるワックスが上手に塗られているのだろうと思います。
それにより接地面の摩擦が減りエネルギーロスが少ないのでしょう。

あとは、ジャンプした後の着地でしょうか。
落下による勢いを止めることなく着地し滑走を開始しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに真横からとか、
水平線がどこにも映っていないので
どのぐらいの高さなのかよくわかりません。
>スタート地点よりも高く上がっているわけではない
ことだけは間違いないはずなんですが、
それにちかいんでしょうね。

お礼日時:2022/02/12 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!