
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
排ガスの総量が多いのは、圧倒的に自動車(東京都全域で約68%、大阪府全域で約51%)で、次いで工場・事業場(東京都全域で約15%、大阪府全域で約36%)となっています。
船舶では東京都あたりで約2%、大阪あたりで約4%で、気動車(ディーゼル)はそれ以下です。
重点管理の原則で言えば、気動車に対して排ガス規制はやっても効果はほとんどないってことです。
No.5
- 回答日時:
電車って記載するから混乱するんです。
鉄道の気動車(ディーゼル)の話でしょう(汗)回答ですが、現在規制がないのは数が少ないから となります。
自動車や建設重機などはどんどん新車が生産されていますが
鉄道車両はそう頻繁には更新しません。何十年も使います。
特に電気で走る車両が中心なのでディーゼルの新車は超レアになります。
基本的に排ガス規制は新車に対して行われます。
過去のモデルへの遡及はしません。(NOXPM法が超例外)
なので法律を制定しても対象車両がない、とかになってしまいます。
まあ、エンジン自体が他からの転用、共用なんで
そちらの排ガス規制に準じた対策をしていることと、
沿線への配慮ということでその時々でできうる最大限のことをしているので
あえて規制はしていない、ということのようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 スズキ自動車が 850ccの2気筒 ターボディーゼル車を インドで発売中。 エンジンも素晴らしい マ 3 2021/12/10 21:25
- その他(車) 今なら人気が出そうだなと思う廃番の車を教えて下さい 7 2022/07/15 18:00
- その他(バイク) 理解できなくて 4 2023/09/11 11:57
- 国産車 NEロードスターはもちろん電気自動車になりますよね? 電気自動車のオープンカー早く発売してください、 3 2022/08/16 13:32
- 国産車 【自動車】ワンボックスカーのハイエース、キャラバン、トラックのダイナやいすゞのエルフ 3 2023/01/29 21:43
- 国産バイク 電動タイプの原付きは売ってないのはなぜですか? 排ガス規制で原付は高くなりすぎます。当然 排ガス規制 4 2022/04/07 13:00
- その他(車) 日野自動車のデータ不正問題ですが(今さら)、あれって結局何がダメだったんでしょう? ・エンジンがダメ 2 2022/06/09 07:45
- カスタマイズ(車) ワーゲンバスの復刻版 5 2023/06/14 21:35
- 国産車 昔の軽自動車について 1972年ごろ2ストロークの360ccの軽自動車が35馬力くらいの数値を出して 8 2023/03/09 07:34
- 大学・短大 地球温暖化 2 2021/11/01 20:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の車検は、1ヶ月前からじゃな...
-
補助ミラーを着けると、車検に...
-
違法改造車の車検
-
勘定科目を教えて下さい。 主人...
-
車の車庫証明ステッカーについて
-
車検が終っても 都合や仕事が忙...
-
車検書内の類別と型式の記載が無い
-
これは、何かの違反になるので...
-
車のフロントガラスの黒い部分...
-
車検って儲かるんですか?
-
車のナンバーの封印についてお...
-
自動車の触媒は他社の触媒を取...
-
バイクのユーザー車検で構造変...
-
灯油発電機を積載した電気自動...
-
自動車税を銀行引き落としにし...
-
SUZUKIのメンテナンスパックに...
-
車検について
-
ユーザー車検で車検を安く取得...
-
フェンダーのアーチ上げ(純正か...
-
自動車のライトカバーの曇りっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検書内の類別と型式の記載が無い
-
補助ミラーを着けると、車検に...
-
勘定科目を教えて下さい。 主人...
-
車検に車を出す時って車の中で...
-
車検が終っても 都合や仕事が忙...
-
教えて頂けませんか? HONDAラ...
-
車のフロントガラスの黒い部分...
-
月極駐車場にて車検切れのため...
-
車検切れの代車の責任はどこに?
-
納車日前に車検証のコピーを車...
-
車検の切れた車でETCレーンを通...
-
車のフロントバンパー交換した...
-
SUZUKIのメンテナンスパックに...
-
教えて下さい。 イージーリップ...
-
車内を広くするために助手席を...
-
屋根無し軽トラについて
-
車のエンジンの警告灯について...
-
車検証の項目について
-
リアウォッシャー液が出ないク...
-
軽自動車ボアアップ
おすすめ情報
黒煙が出るのに走らせるなんて、車検が通りませんよ。
排気量は大型トラックと同じなのに排ガス規制がないのは変だと思いませんか?
燃えてないです。動画をよく見てくださいマフラーから排出されています。