dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「習字を習ってた」などのお金をかけた・努力したことによる字の綺麗さと何もしてないで字が上手い才能でのうまさではどっちがうまいですか?

A 回答 (7件)

お金をかなりかけて整形した美人と生まれながらに美人とでは、どちらがより美人ですか? ・・・みたいですね。

それは程度問題です。努力に努力を重ね、超絶技巧を身につけた書家の文字と、百年に1人出るか出ないかの天才的才能の持ち主の書家の文字とでは、どちらが、上手いですか⁇
それは・・・結局、上手な方・・が、うまいんです。
    • good
    • 0

実は習字は師範クラスの段位があるのですが、紙に書くボールペン字は汚いです(笑)



 これは私の性格の問題で毛筆だと自然にゆっくり書けるのですが、ボールペン字はせっかちはんのせいで、酷い有り様ですね。

ただし、基本の型は長い年月で培った基礎ができてるので、
ハネる、止めるとか、ゆっくり書けばそれなりの字は書けます。

 リアルで毛筆で書く機会は皆無なので、習字よりボールペン字だと思います。
    • good
    • 0

見た人が上手いと思えば、少なくともその人にとっては上手い字です。

書いた本人さえ読めない悪筆を他人が高評価することもあります。
    • good
    • 0

そう言う事なら、こちらがお薦めですわ。


約100年の歴史を誇る由緒正しいお習字塾ですわ。
ホントですわ!!
「「習字を習ってた」などのお金をかけた・努」の回答画像5
    • good
    • 1

さあねえ。


習う場合は、コツを教えてもらうわけです。
そのコツを自分で見つけることができれば習わなくても綺麗な字を書ける。

……そんだけの事ですので、どちらが上手いとかそういう話ではありませんよね。
    • good
    • 0

基本をキチンと習っていると、書いたことがない字でもキレイに書けます。


基本の応用ですから。

才能で字が上手い人は、ある意味自己流ですから、書き慣れた字なら上手いですが、書いたことがない字などでは上手くない場合が多いです。
    • good
    • 0

字が綺麗で上手いほうが上手い

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています