

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
事情がわかってきました。
損害額の多寡にもよりますが、弁護士に相談し、まずは「本件誠意ある回答をいただけない場合には法的手段も考慮する」旨の内容証明付き書簡を送ってみてはどうでしょうか?それで埒があかない場合には訴訟に移行を考えたらよいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/02/18 22:24
御回答頂きありがとう御座います。
内容証明ですね。参考にさせて頂きます。
私が無知でネットにて色々調べている状態なのですが
労基署に第三者行為災害の届けがされていない様に思うのですが
労基署に第三者行為災害の申告をすると状況が変わるか
分かりますか?
No.3
- 回答日時:
>相手運転者は過失運転致傷(起訴猶予処分)ですが
>相手の勤務先が事故として認めないと
>保険会社に事故報告していない状況です。
相手は社用車で勤務中の事故であり、人身事故で起訴猶予になっているんでしょ。
「事故として認めない」という話ではなく、「保険会社に連絡していない」ということでしょ。
事故を起こした場合、自分の任意保険を使うか使わないかは相手の裁量の範囲内です。「使わない」と言っている相手にムリヤリ使わすことはできません。
>どうしたら良いか教えて欲しいです。
相手が保険会社を使おうと使うまいと、淡々と相手に賠償請求等をするだけです。
弁護士使って裁判起こすのが一番早いんじゃないんですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2022/02/18 08:52
御回答頂きありがとう御座います。
裁判ですよね!
出来れば前段階として
何か処置出来ればとも思うのですが
教えて頂けると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
説明不足でしたが
相手は勤務中で社用車です。
宜しくお願い致します。
私が無知でネットにて色々調べている状態なのですが
労基署に第三者行為災害の届けがされていない様に思うのですが
労基署に第三者行為災害の申告をすると状況が変わるか
分かりますか?
お忙しい中恐縮ですが
宜しくお願い致します。