dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事の移動中に追突事故に遭いました。
私は運転手では無く、同乗者の身でした。
警察を呼び、0=10で相手が100%悪いということになりました。後ろがへこむ程の衝突で大きな事故ではありませんでした。相手も私達も全員無事で事故処理を経てそのまま仕事先へ向かいました。
次の日になって首や肩、腰が痛くなったので検査を受けた方がは良いと思い検査を受けました。
病院側には交通事故と伝えたので、一旦お金を預けるという形になりました。
保険などについては全て運転手に連絡がいくということだったのでその時運転していた上司に保険のことを尋ねたら、レンタカーだったから全てレンタカー会社に任せてるから俺には直接連絡はこないからわからないという回答でした。レンタカー会社に尋ねると、相手方と全く連絡が取れない状況で困ってるということでした。
相手の方は見た目ヤクザの様で免許不携帯で、私達に教えた名前と免許証の名前が違うといった怪しい方でした。
運転していた上司を含む他2人の同乗者の方達も面倒になりそうだから病院には行かないということでした。
私だけ病院に行ってしまい、お金がかかってしまいました。病院側には労災と自賠責どちらにしますか?と聞かれました。
私には2つの違いがよく分かりませんし、労災に入れてもらっているかも怪しいです。
どうしたらいいでしょうか?>_<
病院での検査費と薬代だけでも保障してほしいのですがどうしたらいいのか分かりません。
詳しい方教えて下さい>_<

質問者からの補足コメント

  • 返信ありがとうございます!
    相手と連絡が取れない状況でも被害者請求は可能なのでしょうか?>_<

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/04 18:41

A 回答 (4件)

No.1 の方が触れているように、会社に嫌がられる可能性はあります。

さらに、会社が労災に入っていないと、遡って労災保険料を請求されるなど、会社にとってはたしかに痛手になる可能性があります。

しかし、本来的には労災を使うべきケースです。幸いにして怪我はないか大したことがなさそうですが、特に重症となったときには、この違いはあとから大きく出てきますから、その面からも労災を使うべきです。

ただ、大げさにいえば、ここで労災を使わせてくれないのは、労災逃れ、という問題もあるので、自賠責の被害者救済をお勧めするのは、その意味でも問題なのですが、現実的には、No.2 の方のような処理が「丸く」収まるかもしれません。

なお、他の方がかからなくても、病院にかかることは適切な判断だったと思います。コツン、という程度でも、ちょっとした角度、タイミングで、あとから症状が出てくることもあり、その場合、事故から初診までの時間があきすぎると、因果関係がないとして人身扱いにしてもらえないケースもあるからです。

補足コメントにある、被害者請求が可能か、という点は、可能です。手続き上、警察によっては、被害者立会でないとなかなか実地調査をしてくれないところがあり、事故証明書をとるのに手間がかかる可能性はありますが。そこは、警察とも相談してすすめるようにしてください。
    • good
    • 1

これが、まともな質問なら…。



>相手の方は見た目ヤクザの様で免許不携帯で、私達に教えた名前と免許証の名前が違うといった怪しい方でした。
警察が、これを見逃したとなると問題ですよ。


警察、呼んだのでしょ。
なら、警察が、自賠責の情報知ってるから聞けばいいと思いますよ。
    • good
    • 1

自賠責保険に被害者請求すれば全て解決です。


個人的にお世話になっている代理店さんがあれば相談して下さい。適切に処理して頂けます。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

あらま・・


入っていても労災使うのも 社に嫌がられるかもだし・・
社の傷になるかもで・・
もしや自腹ですかね・・
他の人達が病院に掛からないとなると むずいですね・・
少し待ってみますか 様子見
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!