dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で労災を起こしてしまい
当方、加害者となってしまいました。
被害者は約1週間休んだのですが
その後復帰してきました。
その後、示談のやりとりがあるのですが
被害者との摩擦があり、書いてくれるか不安です。
労災の保険は被害者が別の会社からきている為
その会社で賄うようなのですが
示談に応じなかった場合どうなりますかね?

また、労災を起こしてしまったこともあり
自分も職場を退職しようと考えています。
示談に応じなかった結果、職場を退職後
何かしらの裁判で賠償請求をされる可能性はありますかね?

A 回答 (3件)

労災が下りてるなら会社の責任ですよ


刑事事件になってない以上あなたには責任ないはず
    • good
    • 1

会社の業務上の事故の場合 貴方が酒を飲んでいたなど 明らかな非常に大きな過失がなければ それは会社の責任となる。


もし暴行などの刑事罰的な犯罪の場合でも 仕事に関連する内容で起こったものであるなら それも労災とはなる。

もし機械操作など 仕事のミスが原因であれば それは示談も何も 貴方に責任はない。

しかしパワハラや暴行などの犯罪行為であった場合 損害賠償は免れない。
そうなれば会社を辞めようと同じこと。
警察に届け出られて 前科者になる可能性もある。
    • good
    • 1

仕事中の事故であれば、過失があったとしても会社側が負うのが普通なのかな。


ただその件が片付いた後、会社とあなたの関係はわかりません。
私なら何を言われても、辞めずにしがみつきますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!