dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友人(男)が、店側の責任でアルバイト先で手首から肘にかけて火傷を負いました。
本人に過失はないと思います。治療費は労災から出してもらえるようですが、治療、療養期間中の給料は払われないのでしょうか。
また、おそらく火傷の跡は残ると思います。傷跡の補償、慰謝料のようなものは無いのでしょうか、よろしくお願いします。。

A 回答 (2件)

本人の過失の有無に関わらず労災ですから、労務に復帰できるようになるまでの休業補償も労災保険から出ます。


最初の3日間は使用者負担で平均賃金(労基法)の6割、4日目からの分は労災から8割出ます。
後遺症についてもそれなりの補償が労災から出ます。もっとも男性の手のやけど跡程度だとさほどの額は期待できません。
女性だとか、傷跡がものすごくひどいような状態だと違うかと思いますが、、

また、店(使用者)に重大な過失がある場合は、別途慰謝料の請求も可能です。
ただ、過失の立証など難しい部分もありますし、訴訟などまでする必要が出てくるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
本人は治療費を払ってくれる(労災)だけで満足しているようで、しばらくの間仕事が出来ないことを気にしていませんでした。もちろん賃金の保証も無しです。
火傷の慰謝料の方ですが、まず傷跡がかなり大きく(手首から肘までずっと)残っており、Tシャツだけ等は着れません。
一度、労働局等で相談するように友人に話してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/06/20 23:07

ここに質問しても、全く無意味に過ぎません。


直接、アルバイト先と交渉するしかない内容そのものです。

法律に関することでは、全くありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!