
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です
>地目?種類?
地目です
たとえ繁華街のど真ん中にあっても地目が畑や雑種地であれば
売ることは可能です
しかし、素人は買うかな?
また、面積や形、価格など定価があるわけでは無いです
地元の不動産業者に仲介の依頼をした方が良いですね
後から、高く売られた、騙された
などと言う人もいます
田舎の不動産業者です
No.3
- 回答日時:
土地を分割して売ることは反復継続販売で宅地業法違反になります
https://realestate-sale.link/hanpuku-keizoku/
しかし罰則はありません
雑木林とは宅地になるような場所ですか?
宅建業法とは「宅地」です
雑木林など宅地以外であれば問題ありません
No.2
- 回答日時:
>測量図見たらいくつにも分筆されていました。
大きな一区画だと思っていたのに調べたら違うものですね。考えたのですが、相続で大きな土地を少しづつ切って手放してる人いますが、それって一般人ですよね。もしかして悩む必要無かったのでしょうか?
先達がそこまで考えていたということです。
あなたは、それを理解することが先決では?
No.1
- 回答日時:
法務局に行って、好きなだけ分割すればよいのでは?
測量図は必要ですが。法務局近辺にはたくさん看板が上がっています。
売るとき、買主さんに合筆してもらえば?
めんどうなら司法書士さんに頼めば喜んでやってくれると思います。
売買を任せている仲介業者がいるなら3%+6万だから、司法書士とかも頼んでくれます。
なお、仲介業者は最低2社、普通3社が常識です。
測量図見たらいくつにも分筆されていました。大きな一区画だと思っていたのに調べたら違うものですね。
考えたのですが、相続で大きな土地を少しづつ切って手放してる人いますが、それって一般人ですよね。もしかして悩む必要無かったのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
マッチングアプリで出会ったカップルは成婚率が高い!?結婚カウンセラーに聞いてみた
パートナーとの出会いの場として、もはや主流となったネット婚活やマッチングアプリ。中でも手軽に登録できるマッチングアプリは、10代から50代と幅広い年代が利用している。一方で、“相手の目的が投資関係の詐欺や...
-
メダロット:第250話「Vol.250※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10人の相続人がいる宅地を数十...
-
祖父が大東建託でアパートを建...
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
私が祖母の遺産を相続している...
-
家の名義変更と世帯主の変更の...
-
大変なこととは知らず、名義貸...
-
不動産の取得時効について質問...
-
名義貸しで社会保険加入
-
夫の隠しマンション不法侵入に...
-
息子夫婦を追い出したい
-
相続登記委任状の持ち分の記載...
-
DELLのPCの処分方法について
-
賃貸業で生計をたてていた両親...
-
【NPO法人のリスク】「NPO法人...
-
取引先の個人事業主が急死され...
-
譲渡の対義語??
-
親の土地に家を建てる(使用貸...
-
児童扶養手当を貰ってる人が元...
-
ローチケで親チケか譲渡できな...
-
友達に名義(免許証)を貸してし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10人の相続人がいる宅地を数十...
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
遺産分割協議書における私道の...
-
株の信用取引の相続についての...
-
端株(単位未満株)相続の「遺...
-
相続手続きのため、故人の兄弟...
-
相続明細について… 相続人に渡...
-
離婚した親の相続と葬儀の喪主...
-
親が死んで、銀行に相続の手続...
-
父親名義の土地・家屋の相続(...
-
相続した家の中にある家財道具...
-
不動産を相続する場合
-
再婚同士の不動産相続について
-
「(従前の)借地権者の地位に...
-
生活保護受給者が、相続で大金...
-
相続に関しての質問
-
父が亡くなり異母兄弟がいる事...
-
相続税について
-
遺産相続について。姉と私の二...
-
居住権
おすすめ情報