dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パセリ 一袋4グラム¥108を購入しました.

スープの上に微量を振りかけるだけなので1グラムも使用しませんし、ひとつまみも使用しません。

これは原価計算するのに含めるべきでしょうか?
含める場合の原価の出し方も教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (1件)

1食分(1人前)の売価にどのくらい影響するかどうか…。



たとえば、1袋4グラム108円の材料が100食分に相当するなら、1食あたり1.08円になります。スープの売価が1000円、原価が200円とすると、パセリの原価は0.54%に相当します。
パセリ以外の原材料(野菜や牛乳や調味料)の原価がそれぞれ何%程度で、日々どの程度の価格変動があるか等の条件によって、パセリの原価が無視できないかどうか分かると思います。

たとえば、原材料として108円の商品を毎月1000個仕入れて使うなら、10万8千円の原材料費がかかっていることになります。
これを計上しないという経理屋さんはいないと思います。

いずれにしても、1食分の細かい計算はあまり意味がないと思います。パセリの値段が2倍になったから売価を10円値上げしようというような話にはならないかと。

原価計算は、経理の締めをする期間(毎日とか1か月とか四半期とか)ごとに、原材料仕入価格の合計と製品販売価格の合計をベースに行うのが一般的かと思います。
個々の仕入れや販売ごとに単価が変動する場合の計算、経理の締めをまたがる場合の配分計算など、細かい課題(経理上の決めごと)はいろいろあります。

また、仕入量・販売量によって変動する「変動費」だけでなく、人件費・水道光熱費・地代家賃・租税公課などの「固定費」を、個々の製品価格や原価計算に反映させるか、という問題もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

ご丁寧にありがとうございます!!!!!参考にさせて頂きます!

お礼日時:2022/02/20 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!