公式アカウントからの投稿が始まります

あるテストであなたは答えを逆にして書いてしまいバツになってしまいました。そのテストではわかっているのかわかっていないのかを判断するテストとします。また、他の教科では三角になっているとします。
逆にした解答は全て合っているものとします。
あなたはダメ元で先生に交渉しに行きました。
あなたならなんと言って先生を納得させますか?
これは友達同士で納得させる遊びをしていた時に考えたお題なのですが、僕だけでは納得する答えが出なかったため、質問させていただきました

質問者からの補足コメント

  • 質問1はその認識で大丈夫です。
    うちの学校では考え方を重視するため三角になることが多いです。これは実話ではないのであくまでたらればの話です。勘違いする方がいるかもしれないので一応補足しておきます

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/22 16:55
  • 考え方が合っていると三角ということです

      補足日時:2022/02/22 17:00

A 回答 (5件)

>逆にした解答は全て合っているものとします。


>あなたはダメ元で先生に交渉しに行きました。
>あなたならなんと言って先生を納得させますか?

私なら 先生のところへ 交渉にはいきません。
テストは 決められた場所に その問題に答えを書くものです。
解答欄が違えば、それは不正解と一緒です。

私が 先生ならば 三角を付ける事もしませんし、
生徒が その様な交渉に来たら、
自分の不注意を棚に上げる行為とみなして、
テスト以外の 日常点も下げます。
    • good
    • 0

2です


補足ありがとう
なんとなく、いいところの学校に行っているかその真逆の学校に行っているかのどちらかかと思っています。(前者の方が確率高め)

私であれば質問2の△がついているという実績を引っさげて先生を納得させる材料とします。
例えば5教科あって4教科は△だったのにあなただけは✕にした
(4人の「先生」は△だけどあなただけ✕にした)
これはおかしいのではないですか?
まあ○にはならんが、△までの交渉はできるかなと。
もちろん「たられば」は理解しています。

友達同士でこういう遊びができるのだから優秀なのだと思います。
    • good
    • 0

「こちらが回答を間違えた」と言うことを認めてしまうと教師にそこを突かれてしまうので、あくまで「先生の問題の出し方が悪かった」という体で、口裏を合わせた生徒を数人連れて行き、「わかりにくかった」「私も間違えたかもとずっと不安だった」と言わせ、教師を泣き落とします。



それ以外に出てきませんね…
    • good
    • 0

回答ではなく質問なので返信してくれなくても良いですが



質問1
Aが正解なのにB、Bが正解なのにAと逆に書いたという認識であってますか?

質問2
質問1がYESである場合、なぜ他の教科では△になりうるのですか?
(普通どう考えても✕になりそうなので)

個人的には質問1が大前提で質問2の答えに先生を納得させるヒントがあるのではと思っています。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

行きません。

テストは、回答欄に正しい答えを書いて正解ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!