
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>逆にした解答は全て合っているものとします。
>あなたはダメ元で先生に交渉しに行きました。
>あなたならなんと言って先生を納得させますか?
私なら 先生のところへ 交渉にはいきません。
テストは 決められた場所に その問題に答えを書くものです。
解答欄が違えば、それは不正解と一緒です。
私が 先生ならば 三角を付ける事もしませんし、
生徒が その様な交渉に来たら、
自分の不注意を棚に上げる行為とみなして、
テスト以外の 日常点も下げます。

No.4
- 回答日時:
2です
補足ありがとう
なんとなく、いいところの学校に行っているかその真逆の学校に行っているかのどちらかかと思っています。(前者の方が確率高め)
私であれば質問2の△がついているという実績を引っさげて先生を納得させる材料とします。
例えば5教科あって4教科は△だったのにあなただけは✕にした
(4人の「先生」は△だけどあなただけ✕にした)
これはおかしいのではないですか?
まあ○にはならんが、△までの交渉はできるかなと。
もちろん「たられば」は理解しています。
友達同士でこういう遊びができるのだから優秀なのだと思います。
No.3
- 回答日時:
「こちらが回答を間違えた」と言うことを認めてしまうと教師にそこを突かれてしまうので、あくまで「先生の問題の出し方が悪かった」という体で、口裏を合わせた生徒を数人連れて行き、「わかりにくかった」「私も間違えたかもとずっと不安だった」と言わせ、教師を泣き落とします。
それ以外に出てきませんね…

No.2
- 回答日時:
回答ではなく質問なので返信してくれなくても良いですが
質問1
Aが正解なのにB、Bが正解なのにAと逆に書いたという認識であってますか?
質問2
質問1がYESである場合、なぜ他の教科では△になりうるのですか?
(普通どう考えても✕になりそうなので)
個人的には質問1が大前提で質問2の答えに先生を納得させるヒントがあるのではと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
評定で5をとるためには、テス...
-
提出物1回ださなかったら評価5...
-
五教科の成績で4をとるにはテス...
-
今日テストが返ってきて英語が7...
-
私のテスト結果は通知表5ですか...
-
不正行為なのか?
-
先生に勘違いされました…
-
成績表に間違いが。。。許され...
-
中学生の子供の通知簿について ...
-
今日頭が痛くて学校を休みまし...
-
遅れて提出するプリントがあり...
-
[至急]提出物を職員室に渡し...
-
小テストで不正をしてしまいま...
-
私は大好きな同性(女)の先生が...
-
なぜ、シャツを出してはダメ?
-
期末テストで社会95点だったの...
-
中学生です。 今日の放課後に出...
-
大学教授やその関係者の方がい...
-
中学校不要物内申点に響くのか。
-
大至急!! テストでの不正行為...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
提出物1回ださなかったら評価5...
-
評定で5をとるためには、テス...
-
五教科の成績で4をとるにはテス...
-
大学教授やその関係者の方がい...
-
中学生です。 今日の放課後に出...
-
今日テストが返ってきて英語が7...
-
なぜ、シャツを出してはダメ?
-
先生に勘違いされました…
-
小テストで不正をしてしまいま...
-
私のテスト結果は通知表5ですか...
-
不正行為なのか?
-
期末テストで社会95点だったの...
-
今日頭が痛くて学校を休みまし...
-
高校生です。 先日の話です。課...
-
もし中学生で遅刻するか学校休...
-
テスト不正について(長文)
-
10段階評価の割合
-
高校3年生です。僕は漢字の小テ...
-
一つの教科を二人の先生が担当...
-
中3の2学期に授業で骨折。高...
おすすめ情報
質問1はその認識で大丈夫です。
うちの学校では考え方を重視するため三角になることが多いです。これは実話ではないのであくまでたらればの話です。勘違いする方がいるかもしれないので一応補足しておきます
考え方が合っていると三角ということです