dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の嘘、どこまで許容範囲?

夫婦として相手を信じていたからこそ嘘をつかれてショックです。

最近、仕事に行くふりをして有給を取っていた旦那の嘘に気づいてしまいました。
気づいたきっかけはカードの利用明細です。見せられたわけではなくテーブルに置いてあったのを何気なく見たのですが…平日に漫画喫茶の利用履歴があり、「あれ?」と思い振り返ってみると確かにその日は不自然に「直帰するね!」と定時前には帰ってた日でした。外回りが多く直帰自体は珍しくないのですが、その頃ずっと帰りが遅かったのでよく覚えています。
朝はお弁当を作り持たせ、仕事着を着て一緒に駅まで行き(社用車を駅前の駐車場に止めてるので駅まで一緒に行く時もそこで別れるのですが休日は社用車使えないのでまた家に戻って自家用車でわざわざ出かけたと思われます)、旦那が先に帰ってごはんだけ炊いてくれていて後から帰った私が夕飯の用意をしている間旦那はずっとゲームをしていました。
正直手伝わないことに不満はありましたが「たまに早く帰れたのだから許しておくか」と文句も言わずご飯を出し、その後も片付けまで私がやりました。
全て“仕事で疲れて帰ってきているだろう”と思ったからです。
私もフルタイムで仕事をしています。有給取って昼間ひとりでのんびりするならするでそう言えばいいと思います。その代わり夕飯くらい手伝うとかしてくれないあたり仕事の日でも休みの日でも休みなく毎日家事をしている私に対して罪悪感とかないんだなぁと悲しくなりました。その日も溜まった洗濯物を夜帰宅してから洗い、寒い中干したのを覚えています。昼間旦那がやってくれていればとどうしても思ってしまいます。
それに休みで遊びに行くならわざわざお弁当作る手間だって省けたはずです。それを何も言わずに“仕事に行く”と見せかけてお弁当を用意させ遊んでいたことに腹立たしさが抑えられません。
今回はたまたま漫喫の利用履歴で知りましたがこれがなければ浮気を疑われても仕方ないのでは?と思ってしまいます。
「文句言われそう」「家事やらなきゃいけなくなるかも」と思って黙っているのかもしれませんが、そこまでして私の負担を一切減らしてくれないところもがっかりです。
これくらい気にせずスルーすべきでしょうか?
一度こういうことがあると今後も繰り返すんだろうなぁと思います。新婚ですが旦那への不信感が生まれてしまいました。
有給を謳歌し、公休日は「仕事で疲れてるから」と家事を手伝わない旦那に今まで通り何も言わずに休日休ませてあげられる気がしません。休日出勤も多いですが何かの会話の流れで「仕事サボったことあるかどうか」の話になり私は旦那に対して「サボってるなんて思わないよ。一生懸命働いてくれてるのわかってるし」という会話を先日したばかりで、それを思い出すと更に悲しくなりました。そのとき旦那は少しでも罪悪感を抱いてくれたのかわかりませんが…まぁ今回のことは“仕事をサボった”わけではないのですが仕事をしているふりをして休んでいるのを妻に言わないのは仕事と思って送り出しているこちらの気持ちを踏み躙っているのではと思ってしまいます。
そしてもうひとつこれだけ腹が立つ理由としてはそうやって内緒で息抜きしてるのに「全然自由な時間がない」「休めない」と言ってくることです。家にいる時ゲームしてても文句言わずに「休ませてあげなきゃ」と気を遣ってた私の気持ちをうまく利用されてるとしか思えないのです。今後休日出勤と言って出掛けられても疑ってしまいそうです。自由な時間がないから黙って休んで確保しているんだろうと思われそうですが、休日だって旦那は好き勝手ゲームしたり漫画読んだり1人の時間を満喫しています。家事なんてやりませんし、私を誘って出かけようともしません。たまにひとりでマッサージに行ったりスーパー銭湯行ったりしてますが別に文句を言ったこともありません。

嘘の話でもうひとつ、家の中(賃貸)で煙草を吸われるのが嫌で最初に一緒に住み始めた時に言ったのですが本人は「電子タバコだしニオイつかないよ」と言うのですが非喫煙者である私はとても気になってしまいます。それでせめて旦那の部屋のみということにしたのですが朝トイレでも吸っています(ニオイがやはり残るのでわかります。20分くらいこもってるので煙草持ち込んでるんだと思います)。以前「トイレでも吸ってるよね?やめて」と言ったら「わかった」と約束してくれたのに「どうせ気づかないだろう」と思ってかなおりません。朝だけだしと思って黙認してしまった私も悪いのですが、やはり誠実さがないなと思ってしまう出来事です。結婚したからそう簡単には逃げられないだろうと思われているのでしょうか。
煙草を吸う、吸わないよりも約束を守ってくれない、お願いを聞く気がないところが嫌だと思ってしまいます。

既婚女性の方で同じ「妻」としてもし旦那にこのようなことをされたら「まぁこれくらいは」とスルーしますか?それともショックですか?私が重く捉えすぎでしょうか。こんなことでつまづいてちゃいけないと思いつつもどこまで許してどこから怒るべきなのか悩んでしまいます…毎朝早起きしてお弁当作ったり仕事で疲れて帰ってご飯作って帰りを待つのが憂鬱になってしまいました。

A 回答 (14件中1~10件)

自分でも時に、息抜きしたい時が有るはずです。


あまりにもそれが頻繁で、そのうち家計にも支障が出てくるようなら考えた方が良いでしょう。
未だに幼児性が抜き切れていない男は失格です。
    • good
    • 0

事実、外回りと称して昼間に人妻とホテル不倫三昧な男がゴロゴロいます。

昼間の悪さはバレにくいですから入れ食いしてますよ。
    • good
    • 2

有給でひとりゆっくりしたかったんですね。

それは別に良いと思うんですが、仕事を装おって行くのが、おいおい!ですよね。
有給をひとり過ごしたいなら、仕事がある奥さんより、少し早めに帰ってきて家事を少しでもしたり、美味しいいものを買ってきて、夜は負担を少なくしてくれたり、、

たぶん、旦那さん想像力が足りないのかな。
独身じゃないんだから相方のことを考える、仕事終わって疲れてるだろうなとか、今日は有給でゆっくり出来たから夜は俺が少しでも負担を減らすかみたいな気持ちが大切ですよね。
とにかく、、仕事を装おって有給はやめてもらいます。私なら。
一言言ってね!って。
    • good
    • 5

旦那だから嘘を付かないと


勘違いしてた質問者さんの落ち度ですよ

嘘をつく人は、嘘をつく

ただそれだけの話ですよ

気にしても仕方ないから
ほっといたらどうですか?
    • good
    • 0

ご主人の気持ちわかるわ。


有休取得は会社からしろと言われたのでしょ。
本当は仕事に行った方がラク。
でも、妻に休みだと言ったら、家にいて家事しろと煩い。
本当は、弁当なんていらないのだけど、いらないというどうして煩いから、いつもどおりのように見せかけて、家をでたのです。
行くところがないから、漫喫で時間をつぶした。
隠すなら現金で払い、レシートは捨てておくべきでしたね。

いっときますけど、私は妻の立場で、フルで働いて、家事もおおかたしてます。
そんなにつらい家事はしてないですけどね。
弁当は残り物を詰め込むのしかつくらない。
洗濯はため込む方が大変なので、毎晩して部屋干し、大人数でなければ、たいした量でもないし、干してあるものを次の晩に着ればたたまなくてすむというズボラ家事です。

あなたも有休とって休めばいい。
平日にのうのうと休むってよいですよ。
家事ももっとゆるくやればいい。

ご主人は、あなたが日々ヒリヒリ家事をしている姿を見たら言えなくなってしまったのですよ。
そんなにしなくていいのにって、言ったら言ったであなたは怒り喧嘩になるでしょうから、波風立たずです。
    • good
    • 6

> 「文句言われそう」「家事やらなきゃいけなくなるかも」と思って黙っているのかもしれませんが



それが嘘をつく理由でしょうね。


> これくらい気にせずスルーすべきでしょうか?

旦那さんのそういった行為が許せないのであれば、別に離婚されても良いと思いますよ。

「そんな事で?」とは私は思わないですね。

家事を分担するのは、今の時代は当たり前ではないでしょうか。
    • good
    • 3

ウチは夫が鬱病持ちで、隣の夫の両親が鬱病について全く理解が無かったので、休む度に私に文句を言ってきてね。


それに耐えきれなくなった夫が、出勤するていで出掛けるから一緒に時間を潰して欲しい、と。
私は在宅勤務なので融通もきくからその通りにしました(姑からの文句も嫌だったし)。

朝から晩までパチンコ屋。
当然勝ち続けるわけが無い。
たまたま私の引きが強かったので、夫に玉やコインを分けて・・・なんで夫が勝たないんだよ!!とか、たまには夫に勝たせてやってくれないと夫がますます卑屈になるじゃん!!なんてギャンブルというものに通用するわけが無い理屈をこねるようなことも思ったし、徹夜で自分の仕事をしたり、赤字の家計に頭を悩ませたりして、爆発寸前の日々でした。

私から見てもはっきりと鬱病だと分かっていたから出来たんですよ。
私自身もパニック障害持ちで鬱状態も経験していたから、夫の苦しみにも共感できていたし、一人でパチンコ屋に行かせても不安でたまらなかっただろうから、どっちにしても私の負担が減ることは無かったと思うので、だったら二人で夫両親の目を欺く共犯意識を持った方が・・・汚いけど、今では当時のことも笑い話になっていますしね。

だけどね、夫が男としてのプライドを保ち続けられなくなったのはそれも原因だと思ってます。
元からの気質なのか、鬱病が寛解してからも卑屈さを表に出すことは殆どありませんでしたけど、今は、休日の食事作りから全くやらなかった芝刈りまで率先してやってくれていて、たぶん、男としてではなく人としてとか夫婦の片割れとしての沽券(だけでも)を取り返したいんだろうなと思ってます。

完全に同情の意味で可哀想だなって思うこともあって、でも、可哀想なんて言ったらそれこそ夫のプライドを打ち砕くかもと思って言わず、「そんなに頑張ってくれなくてもいいんだよ」と言うんですが、「やりたいからやってるんだよ」って・・・どう見ても必死にやっているようにしか見えないのに。

でも、それで夫が取り返したいものが取り返せるのならと思って放置することにしました。

病気とかあなたの仕事の形態とか、諸条件は全く違いますが、夫が男のプライドを失ったら、妻が男になるしかないですよ(おかしい言い方ですが)。
キャンキャン騒がずなんでも任せなさいって振舞い続けるしかなくなります・・・子供がいれば尚更ね。

また、弱い面も欲求も曝け出して頼ってもらえるのは、信頼されていると思えるものですが、それでも裏切られる可能性もあるわけですよ。
私の前夫がそうだったので・・・困った時にはすぐに命令口調で頼ってきたのに、結婚前から既婚子持ちと不倫していたし、同居だった姑から守ってくれたことも無かったし。

それに、あなたも主婦の立場に縛られ過ぎじゃないかと思います。
主婦だからって完璧にやらなくてもいいと思いますよ。
その言い訳として、ご主人の様に嘘を吐いたっていいと思う。
ウチだって、本音ばかりは言っていませんし、あなたもそうじゃないですか。
正しいことを頑張ってやっているのは事実だけど本音は違うんでしょ?
ご自分のことも騙し騙しやっているわけじゃないですか。

まぁ、ご主人のその一件だけでもご主人の方が責められるべきだとは思いますが、あなたもたまには仕事も家事も投げ出して、ご主人にも分からないような形で息抜き出来たらって思いません?
・・・そう思ってもやらないと思いますけどね、、私もそうなので。
やらないというより出来ないタイプなんだと思いますよ。
熱も無い時に有給とっても楽しめるタイプでは無いんじゃないですかね?
だとしたら、それはあなたの性分で、ご主人は楽しめる性分だってことで納めて、でも、家事の分担を変えるとか、なんなら、その件を知ったことを暴露して、でも責めずに「私もやってみたいけど出来ないんだよね~損な性分だと思うんだ」と言ってみるとか・・・私だったら後者をやると思います・・・誰も傷つけないし、ご主人がその一日だけでリフレッシュできたのならそれはそれでいいと思うし、でも隠していたことがどうしても引っかかるのなら、やっぱり「知っている」ことは言っちゃった方がいいと思います。

ご主人がどういうつもりで隠したのかくらいは分かるでしょうし、夫婦の時間って長いんだから、結婚してから知ることが多いのも当たり前だと思うし、知らないより知った方がいいと思います・・・知ったことであなたがもっと傷つくとしても、いずれは気付くことになると思うのでね。
    • good
    • 0

男の人ってバレバレの嘘平気でつくんです。


今回も漫画喫茶で息抜きと思っていても、最近では節約で漫画喫茶の個室で浮気する人もいるようです。

まず、私ならカマかけます。
絶対タネ明かしをせず、「チクリ」
嘘とかつくなら、バレないようにね、浮気するならどーぞ、外で子供作ることだけはしないでね。今日はホントにしごとだったのかな?とか、バレてないようでいつどこで誰が見てるかわからないから行動には気をつけてね。
みたいな感じです。

そーすると、何?何?誰かに見られた?どの嘘ばれた?って挙動不審になります。

聞かれても、自分が1番知ってるでしょぐらいで、喧嘩になっても絶対言わない感じで揺さぶります。

白状したら、理由も聞いて頭ごなしに叱らず話をする。そして、こちらの条件として提示する。
例えば、お小遣いは決めて、クレジットを使ったら明細を預かり締め日に確認するとか。

結局男って自由なお金があると悪さします。
お金のない男には女寄り付きません!
寄り付いても長続きしないし、ろくな女来ませんから。

1度喝入れとかないと、妊娠中とか遊びますよ!
    • good
    • 4

普通では?



旦那をこき使う事しか考えない妻に何故有給取得を教えないといけないの?

家庭にいてもまた働かせたり利用するだけならネットカフェ位いきたくなるでしょう。

貴女が働いている側で有給が全て家庭内でこき使われるだけで疲労やストレスがふえたらどうするの?
    • good
    • 2

主さんの気持ち、よく分かります。



主さんの言っていることはごもっともです。
腹が立って当たり前です。
不満に思って当たり前です。

私も同じような事で、そのような気持ちになったことがあります。
あるあるなんですかね?

文章を読んだ限りの結論から申し上げますと、旦那さんはあなたを利用しようと思っている訳ではありません。
罪悪感が無いのは、あなたの気持ちがわからないからです。

ここに書いてある事をいくつか抜粋して伝えた方が良いと思います。

あなたの気持ちに気がつけば罪悪感は生まれるはずです。

あなたは有給とっていたのに、私は朝お弁当を持たせて、仕事で疲れて帰ってきて一人で夕ご飯も作ったのよ。
夕ご飯くらい手伝ってくれてもよかったんじゃないかな?私一人だけ頑張っていたなんて悲しい。

等、逆の立場で考えて罪悪感を促す言葉を使って植え付けるのです。
また繰り返すかもしれませんが、また罪悪感を植え付ければいいのです。

但しこの時、自分の怒りの感情は上手くコントロールしましょう。

旦那さんが反省してシュンとなっているようなら少し上から。
反抗的な態度であれば、悲しいということを強調させて下さい。



要は、今の旦那さんでは容量が小さく仕事だけでキャパオーバーだと思います。

こっちはとっくにキャパオーバーしそうなくらい頑張って仕事も家事もこなしてる。って話ですよね。

ですが、逃げてる人間に求めるだけ主さんのストレスになり無駄な時間です。
上手くコントロールした方が、主さんのストレスも減って少しは楽になるハズです。
容量の小さな旦那さんに、出来ないことを求めるのはやめましょう。

確かに誠実さに欠ける部分はありますが、多分何も考えていないだけの行動なのでは?
一度で言っても聞かないタイプなので、きつめで冷静に何度か注意をして(その都度理由を述べる)やめさせましょう。子供と一緒です。

約束をしたことなので、注意してもやめなければ罰を設けましょう。
(旦那さんが乗ってくるタイプであれば。のらないタイプなら主さんの負担にならない程度で注意を続ける。次に守らなかったら罰をつけると前もって伝えておいても行動抑止になるかもしれません)

罰は旦那さんに決めさせて下さい。
こちらからいくつか提示しても構いません。
・皿洗いをやる
・洗濯物を畳む
・罰金◯千円
など、なんでもいいと思いますが旦那さんが必ず実行できる罰にして下さい。
そして罰は毎回、必ず実行させて下さい。

そのうち罰が面倒か嫌になってトイレでのタバコはやめるハズです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A