dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンション価格の高騰。
要因は色々あるでしょうが、パワーカップル(ダブルインカム)により世帯収入の増加という要素もあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

それも当然ありますが


高くしても買う人
友達の嫁さん中国人ですが色々中国事情を聴いた事ありあす。
本土も1億で良いも物件は買えない
3億以上相場で香港ですと10億でも気に入った所が買えない。
中国では富裕層1000万人以上だそうで、有り余る金で
東京都心、大阪を買うようです。 
日々一番高い物に群がるようです。

地方でも駅から5分ですと、即決で買う外国人がいる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国人規制なんとかなりませんかね

お礼日時:2022/02/27 12:39

はい。

勿論 パワーカップル要因は 大きく有りかと 思います。

後 更には、財政政策上の長きに渡る 長期的、短期的 に関わらず
の低金利 及び、金融緩和 等により、銀行の住宅ローンも下がって行き、その下げ幅も 顧客獲得の為の戦略として 徐々に競争が激しくエスカレートし、現況下の様なマイナス金利的な 優位な低金利にて、住宅ローンを 借り入れる事が出来る為、需要が高まり
供給量に追い付かずが由に、結果的に" 住宅価額の高騰" と言うシナリオが 出来上がって いるものと 考えます。

又、その他の要因(地政学的リスクや 歴史的反復性) 等 様々な事
由が、複雑に起因している事ではあると 考えます。

ご参考になさって頂けますれば
幸いです。
    • good
    • 0

パワーカップルが主流になってきた感がありますね


在宅通勤ハイブリット
駅チカ都心回帰
在宅時の業務エリアの確保
似たような物件に人気が集中していると感じます
ホンのいっときのバブルでしょう
過剰供給の歪、間もなく顕著になると予測します
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/25 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!