dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

屋根の落雪についてです。
今年の大雪で友人の実家の小屋の屋根の雪が隣家の車庫に落ちて車庫が潰れたそうです。

隣家では15年くらい前に畑だった土地を潰して友人の実家の土地ギリギリに車庫を作ったそうです。

10年くらい前にも同じことがあったそうで、その時は毎年小屋からの落雪があるのをわかってるのにギリギリの場所に車庫を作った隣家が悪いと自然災害だから責任はとれないと20万円修理代がかかったようですが、3万円をお見舞いとして渡したそうです。

今年も弁償してほしいと友人の実家に言いに来たそうですが、10年前と同じく見舞い金程度しかしか支払えないと言ったら、隣家の方が友人の旦那さんの会社にまで来て義理の息子さんと屋根の雪で車庫が潰れた件で連絡がとりたいと言ってきたそうです。

畑だった時にはこんなトラブルもなかったようなのですが。
友人の実家に支払いの義務はあるのでしょうか?

詳しい方教えてください。
宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 毎年、雪の降る地域ではありますが今年の大雪と車庫が潰れる事は予測もできなかったようです。
    この度は色々な対処法がわかりやすいサイトを紹介してくださいました方をベストアンサーに選ばせて頂きました。

    ご回答してくださった皆様ありがとうございました。

      補足日時:2022/02/28 22:45

A 回答 (4件)

自然災害なので、基本的には弁償しなくていいです


でも毎年のように雪が積もる地方なら、たとえ隣が
畑であっても雪が一気に落ちないような対策を取るとか、
隣が保険に入っておくとか、今後の対策を考えた方が
いいです。
https://housejoho.com/roof-snow-measures
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

この度はありがとうございました(◡‿◡*)

お礼日時:2022/02/28 22:49

>ギリギリの場所に車庫を作った隣家…



都市計画や用途地域などをクリアできているなら、別に問題ありません。

>小屋の屋根の雪が隣家の車庫に落ちて車庫が潰れた…

そもそも雨や雪を他人の土地に流したり落としたりしてはいけません。
境界を越えて雪を落としたほうに賠償責任があるのは当然のことです。

雪国では常識ですけど、普段はあまり雪など降らない地方なんでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

この度はありがとうございました(◡‿◡*)

お礼日時:2022/02/28 22:48

はい、支払い義務があります。


友人の実家は、落雪しないようにする義務があるからです。

>畑だった時には

畑の所有者が文句を言わなかっただけ。
友人の実家は、昔から悪い事をしていたけど、それに気付かなかっただけ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やってみます

この度はありがとうございました(◡‿◡*)

お礼日時:2022/02/28 22:48

隣の人が敷地の何処に車庫を作ろうが自由のはず。


隣の人に迷惑が掛からないように雪を落としてなかった方が悪いと思いますよ。
弁償するのは当たり前かと思いますがねっ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

がんばります

この度はありがとうございました(◡‿◡*)

お礼日時:2022/02/28 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!