

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
金(ゴールド)への現物投資や投信などいろいろやってます。
>損、得考えると前に進めなくて
↑ 投資は水ものなので毎日資産額は増減することをよく理解した上で、長い目で見れば間違いなく増えると信じて始めるのがよいと思います。
>どこで?手続きしたらいいのか?
↑ まず投資用口座を開く必要があります。ネット証券のサイトであれば、オンラインで手続きできます。またオンライン手続きが不安なら証券会社の窓口に行けば対面で手続きできますよ。NISAについても同様です。専用口座の開き方が説明されていますのでそれに沿って手続きすればよいです^^。
No.3
- 回答日時:
お金を貯めることは簡単です。
理由は貯めるだけだからです。
毎日100円貯めていれば10日で1000円の足し算の世界で、1000円なら10000円というだけで、いつまでたってもブラス1の考えで、所得から預金に移行しているにすぎません。
一方で難しいのはお金を増やすことです。
毎月一定の積み立てで運用することとリターン分があればそれを再投資しながら積み立ての上乗せを考えるような投信を活用したiDeCoや積み立てNISAのような投資であれば足し算ではなく掛け算で成長を伴う投資が可能です。
ただし、元本割れの可能性もあるので投資判断は慎重でないといけません。
ただ、積み立て型投資の場合はドルコスト平均法の考えを用いた投資ですので、長期で成長期待が高いと考えられています。
株なんかですと企業が利益を出すと配当金が出ますので、長期で継続して配当を得ると資産が増えるということもあります。
投資って損得で考えるから失敗するのですよね。
中長期で成長効果を期待するために、コツコツ投資することと利回りの再投資で資産を増やす計画の綿密性ですね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
普通の積み立てというのが、貯金のことなのか、投資信託などの事なのかに
よって違いますが、現状、貯金ですとお金が殆ど増えないと思います。
投資信託の積み立て(NISA以外)は、利益が出ても約20%の税金が掛かる。
積み立てNISAですと、利益に対して税金が掛からない点でかね。
国の厳しい条件で厳選した投資信託などを、40万/年まで購入が可能です。
1~12月の1年間の購入金額になります。 仮に40万分買うと売っても、
その年に買う事はできなくなります。
つみたてNISA(金融庁のHP)
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumita …
窓口ですと、商品数が少ないと思われますので、その点がデメリットと
なると思いますので、できれば、ネット銀行がお勧めです。
「つみたてNISA」の金融機関の選び方を解説!
https://diamond.jp/articles/-/152415
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暇つぶし投資
-
「投資=ギャンブル」である、...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
皆さんは何の投資してますか?
-
ゴールドは14,000円/gまで下が...
-
なぜ株やFXのデイトレはつまら...
-
五年で時効になる!?
-
4%ルールについて
-
投資
-
Ꭰポイント投資やPayPayポイント...
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今ある貯金をNISAで運用したい
-
iDeCo
-
40代の並以下のおっさんサラリ...
-
NISAと積み立てNISAはどちらか...
-
21歳です つみたてnisaってやっ...
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
皆さんは何の投資してますか?
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
銀行株の長期保有についてどう...
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
ウォータースライダーなどの身...
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
毎月決算型の投資信託で基準価...
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
EXCEL
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
EDATE関数で末日を正確に表示さ...
おすすめ情報