
年金について
現在、学生特例の制度で2年間の年金を払っていません。ですが、4月から社会人になるため、今後は会社から年金分が引かれると思います。
納めていなかった年金は追納するか、払わないかの2択です。
30歳まで追納できるのですが、追納する日が遅ければ遅いほど加算されて増えていくらしいです。
早めの追納をしたほうがいいのですが、おそらくギリギリになりそうな気がします。
追納したほうが、将来帰ってくる額は大きいとは思います。
だけど、長生きするかもわからないし、約30万を年金に回すより資産運用だったり貯蓄に回したほうがいい気もしますが、どう思いますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
払う方が良いです。
これわかりにくいですが不利になります。
一円も年金を払わないなら良いかもしれませんが会社で払いますよね?
だとしたらそんなので絶対払いましょう。
年金は保険として優秀です。
逆にいうと生命保険なんぞは基本的に必要ありません。
優秀な保険のみ入りましょう。
なお、健康保険も世界最強の医療保険なので払いましょう
No.1
- 回答日時:
65になって後悔するか、
良かったかと思うかですね。
個人的には高卒の人のほうがうらやましい。
もらえる額はなんたって、
払った年月です。
確実に多い、
それだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
遺族年金について 厚生年金を25年9ヶ月掛けていました。 その夫の遺族年金を内妻が受け取れる条件は揃
国民年金・基礎年金
-
学生納付特例制度で払っていなかった年金を分割して払うことはできますか? 例えば、2年間の未納分の年金
国民年金・基礎年金
-
年金の切り替えについて
国民年金・基礎年金
-
4
在職による停止なしの場合の高年齢雇用継続基本給付金による年金の停止について
厚生年金
-
5
国民年金について 会社を退職すると、自動的に国民健康保険と国民年金に加入することになってますね? か
国民年金・基礎年金
-
6
国民年金基金は専業主婦はやった方が旦那さんの給料から控除できるからやった方がいいですよね?
国民年金・基礎年金
-
7
確定申告の年金について質問です。 フリーランスのため、国民年金を毎月16,610円納付しています。
国民年金・基礎年金
-
8
年金未納について 仕事をしていなかった時期とパートで働いていた時期があり、国保には手続きをして支払っ
国民年金・基礎年金
-
9
妻が扶養に入った際の厚生年金について
厚生年金
-
10
年金を貰い始め、額が少なく非課税世帯の場合、年金特別給付金などは出るのでしょうか?
その他(年金)
-
11
年金の計算方法について
国民年金・基礎年金
-
12
●この度の「年金 改正」は、 国民イジメですか?
国民年金・基礎年金
-
13
年金の差し押さえについて。 滞納してると差し押さえがあると思います。 差し押さえ予告がきてその支払い
国民年金・基礎年金
-
14
年金受給について。
国民年金・基礎年金
-
15
夫が国保、妻が社保の場合
厚生年金
-
16
社会保険について。
厚生年金
-
17
障害基礎年金の更新手続きについて質問です。 障害の等級に変化がない、今までと何も変わらないと判断され
国民年金・基礎年金
-
18
国民年金6万円、生活保護12万円についてどう思われますか? ※この質問は生活保護バッシングではありま
国民年金・基礎年金
-
19
同じ事を聞くかもしれません。 障害年金1級をもらってます。 初めの申請時に高次脳機能障害で、申請した
その他(年金)
-
20
障害年金の更新は 何年後 更新しなければならないのでしょうか二級です
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ニッセイ 年金(10年確定年金...
-
5
振り込み
-
6
なぜ日本の年金運用は株なので...
-
7
企業年金は、途中解約して全て...
-
8
年金支払い通知決定はいつ来ます?
-
9
60代年金一人暮らしの女性です...
-
10
52歳 未亡人で、遺族年金をもら...
-
11
障害年金2級とアルバイトについて
-
12
在留カードの英訳について教え...
-
13
これから62歳になります。年金...
-
14
年金や税金を払っていない人が...
-
15
地方公務員の定年後の再任用の...
-
16
兄の年金に付いて質問です。 独...
-
17
年金マックスでいくらもらえる?
-
18
共済年金退職金
-
19
障害年金の不正受給について
-
20
年金担保貸付なのですが、年金...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter