これ何て呼びますか

そろそろソフトバンクの株の権利取りで株価が上がるはずなのにまだ上がりません。

このまま上がらないってこともありえますか?

A 回答 (10件)

>このまま上がらないってこともありえますか?


ごく普通にありえますね。

というか、権利取り云々というのは株価形成の一つの要素ではありますがそれ以上のことではなく、他の様々な要因なども含めての需給で株価は形成さけれるので、「株価が上がるはず」とかいうのは単なる希望的観測にすぎません。

ただ、この銘柄の株価の動きは独特で面白いです。

今日もですが、日経平均とかTOPIXといった指数の動きと連動しないことが多いのです。指数が大幅に上昇していてもここは上がらないということもあるし、逆に全体が下落していても上昇することもあります。
無論、指数と同じ方向の値動きとなることもあります。

こういう銘柄をベータ値が低いといいます。

こうした銘柄がポートフォリオの中に含まれていると、ポートフォリオ全体のリスクを低減する効果があります。

そうしたこともあり、また配当利回りが高いこともあって、IPO以来、一定数の保有を継続しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/03/04 20:18

ソフトバンクは元々孫さんの考え方が借金経営で法人税節税の目的の側面もあり、借金経営下でありながら営業利益率が高く、慢性的な高配当を支払う企業体質でそれを下支えにしているのです。


ただ、親会社のSBGは利回りが低く、子会社の通信のSBは5%を超える高配当で、筆頭株主であるSBGが子会社の通信SBから最も高配当を受けるわけで、よくある子から親への上納金が高い親子上場の姿です。
アラビアの皇太子から金を借りてきて投資をして、コロナ禍で大きく下げた時、孫さんは焦っていましたよね。
のこぎりで首を切っちゃう人ですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/03/04 20:18

ソフトバンクの筆頭株主が親会社のソフトバンクグループで最大ステークホルダーです。


つまり、ソフトバンクグループの巨額投資により支えられているのが通信のソフトバンクで、通信のソフトバンクは5,969,613(百万円)ですが、親である持ち株会社のソフトバンクグループは20,147,159(百万円)ですね。

付け足しますと、自己資本比率と言いまして、これは返済不要の自己資本が全体の資本調達の何%を占めるかを示す数値であり、自己資本比率が小さい企業ほど、他人資本の影響を受けやすい不安定な会社経営状況で会社の独立性と安定性を示す値です。
一般的には50%以上が健全と考えられています。

地政学リスクの際の不安は大きいと評価されがちです。

海外ファンドなどのリスク回避で売られたり物色があるんですよね・・。

理解しにくいですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少々理解できました^ - ^

配当金が高いのでずっと持ってるんですが危ないですかね?

お礼日時:2022/03/03 22:01

有利子負債は四季報の財務状況で確認できます。


利子が発生する借金です。
親会社のソフトバンクグループの借金はプラチナレベルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有利子負債を見ましたが6兆円くらいでしたよ?

お礼日時:2022/03/03 21:02

9434は、見た目の配当利回りが良くても株価が公開価格を行ったり来たり。



KDDIの方が配当利回りもそこそこ、キャピタルゲインが大きい、株主優待もあるし...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/03/03 20:34

ソフトバンクはソフトバンクグループが40%の株を持つ筆頭株主で実質子会社です。


最大ステークホルダーが投資会社のソフトバンクグループです。
ソフトバンクグループは世界に投資をしており、リスクと隣り合わせです。
売り上げが2019年連結で9兆6000億円からコロナの影響で2021年には5兆6000億円までに押し込み、有利子負債が20兆円を超過しており、ロシアのウクライナ侵攻による懸念が持たれており、上値が重い状況です。
配当権利後の配当分の下落が想定され、地政学リスクの懸念と相まって投資家も慎重になっています。
単純に権利取りで株を買うという人ばかりではないですし、すでに上場時水準になっていますので、コロナや地政学リスク、米テーパリング実施など様々な不安材料がある中で投資判断を慎重にしている投資家の側面が伺えます。
このような状況ですと権利落ち後の売り越しを鑑みて、低位で高配当銘柄で財務力健全性の高い企業に注目が集まります。
また、権利前の売り逃げも出てくるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有利子負債とはどこで見れますか?

借金ってことですか?

お礼日時:2022/03/03 20:36

> そんだけ下落しても売らなきゃいいのになぜ皆ちょっと下がって売るのか不思議


損切りをして、他の株で取り戻した方がいいからです。
それに、信用で買っていれば塩漬けなんて出来ない。
現物でも損失が大きくなりすぎたら、売るに売れない。

 
> 塩漬けの方が表面上の利益だけなので実質じゃありませんし
意味が不明ですが、10年、15年と塩漬けしても大丈夫でしょうか?
挙げ句の果てに損失覚悟で手放す…
 
私は1989年のバブルが弾ける前に買った株を30年近く持ち続けて、半値で売却しました。
そんな事が平気で起こるのが、株の世界です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長いスパンで考えてるので10年持てますよ。

ありがとうございました^ ^

お礼日時:2022/03/03 20:34

あり得ます。

天が見てる!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ天が見えてると思われたのですか?

お礼日時:2022/03/03 12:23

当然あり得ます。


 
あなたの思っているとおりになるのであれば、誰もが同じ事をします。
「自分だけしか気が付いていない」なんて思ったら大間違い。
 
ロシア状況次第では、平均株価が50%下落なんて説も飛び交っていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんだけ下落しても売らなきゃいいのになぜ皆ちょっと下がって売るのか不思議。売ったあと上がったらとても辛いし。塩漬けの方が表面上の利益だけなので実質じゃありませんし。

お礼日時:2022/03/03 12:23

普通に有り得ます。



株の面白い所は慌てて売った後に急に値上がりしたり、塩漬け覚悟で持っていたりしたら暴落したりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。
初心者なのでわかりませんが配当金高いのでもうすぐ上がる気もしなくもないのですが。

お礼日時:2022/03/03 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!