重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

求人にはアルバイトパートカテゴリーで記載されてました。地方の小さい会社で、仕事内容的には動きやすい私服もしくは作業着で行う部署だと思われます。
いまどきはスーツでなくても大丈夫でしょうか?
一応btobかとおもいます。


久しぶりに着てみたらパンツが入らなくなっていて、もう私服で挑もうかと思います。
上から、グレーの無地スウェット+スリムフィットジーンズ(加工なし、紺)+黒革スピングルムーヴ(コンバース的な細身の靴)

一見カジュアルですが、シルエット的にはそこまで失礼はないと思っています。

そのへんの常識って最近ではどうなのでしょうか?
スーツじゃないから失礼なんて風潮はまだ強いのでしょうか、、?



(参考程度に靴のみ写真添付します。実物は写真ほどカジュアルには見えません。)

「アルバイトパート面接 服装(男)」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ちなみに投稿者年齢は28になります。

      補足日時:2022/03/06 08:55

A 回答 (6件)

相手の感じ方次第ですから、ここでの回答は参考になりません。



よって、どうすべきか判断できないので、可能な限りフォーマルに近い服装で臨むべきです。

可能ならスーツ(バイトにはオーバースペックだけどそれで損をすることはない)。

スーツがないならジャケットとパンツ、襟付きシャツ(ネクタイ有りだとさらにフォーマル)。

ジャケットがないならせめて襟付きシャツを中に着る。

それすらない状態の選択肢が、今回あなたが用意されているコーデです。

かなりカジュアルな印象であることは間違いありませんから、手持ちのコーデでもっとフォーマルなものがあればそれを着るべきです。

それ以上のモノがないなら、買ってまでフォーマルに寄せるかどうかはあなたのご判断次第です。
    • good
    • 0

既出ですが、やっぱり襟の付いたシャツは必須と思われます。



寒い日ならグレーの無地スウェットの下に着用し、襟だけのぞかせる感じでもきちんと感が格段に出ます。

ある程度のきちんと感は相手への敬意なので、いつでも大切です。

上手くいくと良いですね。
    • good
    • 1

バイトなので、スーツで面接が普通、ってこともないと思います。


でもそこまで印象を気にするのであれば、所謂ビジネスカジュアル的なものにしては。ジーンズではなく細身のスラックスかチノ。シャツは襟付きシャツを。(スウェットはむしろカジュアル度強いアイテムかと思います。)
余談ですが、青系のジーンズに黒の靴は野暮ったくなりがちなので、色的にも他をお奨めします。
    • good
    • 1

スーツを選ぶのか?


中身を選ぶのか?
二択問題です。
さぁどっちですかッ?

って事で……。
    • good
    • 2

私はスーツを持っていません。


貴社で一生懸命働いて、
スーツを買える様になりたいですッ!

って事で……。
    • good
    • 2

私は貴社を選択しました。


次は貴社が、
ありのままの私を選択する番ですッ!

って事ですねッ!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!