dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母と口論になり、無関係なことで私や夫のことを非難され、罵られました。
内容はあくまでも主観になってしまうので伏せますが、もう人生で関わらなくていいかな、と思う程度に揉めました。
簡単に喧嘩中と書きますが、その母から父経由で誕生日のプレゼントがきました。
母は反省もしていないそうで、酔ったときに本音で仲直りしたいと言うそうですが、普段は謝ってもらうまでは会わん、と言っているそうです。
関係が良好ではない中でプレゼントを素直に受け取る気にはならず断りましたが、父は「祝う気持ちは素直に受け取りなさい」と置いて行きました。

プレゼントは気持ちが大切と言いますが、受け取る側がいい気がしないのでいらないと断るのはよくないのでしょうか?
人が嫌がることをしてはいけないと言うので、無理矢理にプレゼントを渡すのはエゴですよね。
しかし、純粋な好意を拒否するのは相手を傷つける行為だし、別に私になにか請求されるわけではありませんので、不利益が生じるわけではなく。
ただ娘の誕生日を祝ってやりたかっただけなのに受け取ってもらえない母を可哀想だと父は言いますし、まあ見ようによっては私が薄情な娘だとも思います。
この場合、どちらの気持ちが優先されるべきなのでしょう。

母に言われるがままに持ってくる父を納得させて、今後のプレゼントを防ぎたいのですが、なかなか論理的に説明できずモヤモヤしています。
今、急に引越して物理的に受け取れなくするのは難しいのですが、こどもの日とかに必ず同じことが起こると思います。
皆さんの考えをお聞かせください。

質問者からの補足コメント

  • 仲直りを勧める声が多いので、口論の内容についてあえて伏せていましたが、一部を載せます。

    ・子供の名付けに口を出し、男の子なのに「みち、ゆり」「ニイア、きりん」といった名前をつけろと言う
    ・それに反論した夫にお前は上司としておかしいと職場のことについて口を出し、お前と結婚させたのは間違いだったと騒ぎ、お前がどれだけ私を傷つけているかと騒ぐ
    ・自分から「私をうつ病だと思って馬鹿にしている」と言ったのに「娘の夫から頭がおかしいと言われた」と共通の知り合いに言って回る

    こんな具合ですので、今後子供のことや夫のことを考えると、関わりたいとは思えません。プレゼントも見たくありません。
    母本人は甘えていたり、仲直りしたいのはわかりますが、何回も繰り返してきて流石に夫や子供まで巻き込んだできたのでこれ以上は…と思っています。
    できれば父とは関係を断ちたくありませんが、致し方ないとも考えています。

      補足日時:2022/03/09 17:00
  • 私にとって母とはいえ、自分の妻の暴走を止められず、いつも遠目から母の怒りが収まるのを待ち、私に尻拭いをさせ続けていた父親にも嫌気が差しているところはあります。

    なお、誕生日プレゼントを寄越した翌日、母からは父に成り済ましたラインが来ました。一人称や文章の癖でですぐにわかったので、返信はしていません。

    父を理屈できちんと説得したいという気持ちもありますし、自分が単なる親不孝ものだと思いたくなく、プレゼント=親の気持ちを無視する正当性が欲しいと言う気持ちが大きいです。

      補足日時:2022/03/09 17:07

A 回答 (9件)

昨日は簡単に関係修復を進めましたが親子の本当がわかるのは困った時にお互いに寄り添えるかです。

家の母はそれが出来ませんでした。貴方だけが我慢する事ないと思うんです。お父様は間に挟まれ辛い立場でしょうね。でも肝心な所で逃げているようにも思えます。貴方のこれからの人生において何か大変な事が起こったときに支えてくれる人は誰か。そこの所をしっかり見極めて行く事が大事なような気がします。貴方のこれからの幸せ願っております。
    • good
    • 0

お気持ちとても共感できます。

お母様にはまだ感情がありますね。たとえ酔っ払った時だとしても謝りたいとお父様にこぼしているんですもの。頑固な方でしょうけどまだ気持ちはある。でも貴方の許せない気持ちはわかります。家の母と同じなので。母は何でも物やお金で私をコントロールしてきます。自分がどんなに非常識なことを私にしても最後は10万単位のお金を渡して無かったことにしてきます。お金じゃないんですよね。お母様はまだ自分が悪かったと思っているだけましですよ。私はもう諦めていて事務的にもらってます。母は悪いと思ってないからです。私も開き直って金で解決してます。お母様とはまだ間に合います。家の様にならない様に話会う事お勧めします。お腹の中を全部見せて話てみればまだ関係修復できますって。二人だと感情的になるかもしれないからお父様も交えて。家の様にならない事祈っております。
    • good
    • 0

仲直りを勧める声が多いので、口論の内容についてあえて伏せていましたが、一部を載せます。

」←掲載したからって何?

喧嘩なんて そんなもの・・

どちらかが折れれば済む事なのに どちらも意地を張ってるだけ・・

第三者に伝える様な事じゃない・・としか 感じない
    • good
    • 0

くれるという物を断るとは勿体ない。

黙ってもらっておけばいいでしょう。

「ありがとう」は言わずに。せっかく買ったものなら勿体ないですよ。

もらっちゃいましょう。ラッキーぐらいに思って。
    • good
    • 0

ご主人まで巻き込んじゃったのでなかなか折れられない気持ちも分かりますが、板挟みになるお父さんのことを考えたら、答えは一つですよね。


お母さんがまたご主人に何か言うかもしれませんが、自分の親から配偶者を守るために自分が盾になるのも大事ですよ。
ご主人にもそう宣言したら?
    • good
    • 0

その程度も受け取れないのは性格や人格的に痛いかと。



プレゼントを贈るのは相手の謝罪や仲直りの印なのに受け取れないなら絶縁をして下さい。

ガキじゃ無いんだから自分の感情ばかりの優先はどうかと。
    • good
    • 0

母親としては、仲直りしたいと思っていると感じます。

でも、性格上それが出来ないのでしょうね。
提案ですが、「プレゼントありがとう」と連絡してみてはいかがですか?それ以上語らなくていいと思います。
他人が言うのも変ですが、「大人対応」をしてみてはいかがですか?
自分のおなかを痛めて産んだ子です。幸せを願わない母はいないと思います。
あなたとお母さんは性格が似ているのでしょうね。
    • good
    • 1

父親には会って、母親には会わないというのが不可能です



縁を切るなら2人セットです

その覚悟があるならその旨を粛々と伝えるべきです

気持ちを優先ではなく、対応を間違えてます。

片方だけと都合の良いことは出来ません

お聞きしてる限りだとさっさと仲直りした方がいいかなと思います

プレゼントはお父様の配慮の影響が大きいと思いますね
    • good
    • 0

誕生日プレゼントが 無かった場合 あなたは やはり 母親との喧嘩の事で「プレゼントも くれないんだ」と 思っただけですよ・・



あなたの我儘だとしか 感じない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!