dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【英検について】 

この前準二級を受けて、二次試験で落ちてしまいました。
面接では8点ほど足りませんでした。

5月に二次試験だけ受けようと思っているのですが、その1ヶ月後の英検で二級を受けようか迷っているのですが、どう思いますか?

また、二次試験が受かる前提の話なのですが、準二級は一次試験免除なので今から二級の英検の勉強をしてもいいと思いますか?

面接練習はするつもりです。

二級まで後3ヶ月ほどあるのですが、どのくらい勉強すればいいですか?
間に合いますか?
また、どのような勉強をすればいいですか?

自分の英語の学力は英検準二級をギリギリで受かるくらいで、2回落ちてます。

英語は苦手です。

英検の勉強が中心になると思うのですが、英検の勉強だけで普段の英語力は上がりますか?

それとも入試などで使う英語と英検の勉強は別々と考えた方がいいですか?

次が3回目の受験です。

来年大学受験なのですが、6月頃までに英検を取らないといけないと思っているのですが、実際は何月までの英検が履歴書に反映されるのですか?

一般で受けようと思っているのですが、それでも英検をとる意味はありますか?

質問が多くなったのですが、回答お願いします!

A 回答 (2件)

受験の内申書に反映されるのが何月までかは、学校にお問い合わせ下さい。



面接練習と同時に2級の一次試験勉強をすることは賛成です。

過去問題とか予想問題を本番さながらに、時間を計って練習するのが良いと思います。そこそこ合格点取れそうになれば申し込めばいいと思います。

「英検の友」というアプリを取って、バックグラウンド再生で常に聞きまくると、リスニングの点数が上がります。シャドーイング(聞きながら小声で真似する)もしていけば、英作文や面接練習にもなります。

面接練習は、毎日家族や友達と繰り返して練習したり、こう聞かれたらこう答えるリストを作成して、暗記しておくのも手ですよ。

うちの子供は、英語が苦手だったんですけど、コーナンで買った格安DVDの「ポパイ」を英語字幕英語音声で1~2週間同じ話を視聴して、大笑いしながら楽しく学んで、得意になりましたね。何事も楽しむのが1番ですから。

昔は英検って、年2回しか受けられなかったけど、最近はぐっと回数が増えて、学校からも強く勧められる傾向があって、学習期間が狭くなってしまってるせいで、合格するまで回数を重ねることが増えてるようですね。でも、そこを乗り越えた先に、栄光が待っているはずです。努力は人を裏切らない!です。
    • good
    • 1

私は、準一級ですが、英語が好きです。


英語で外国の方と話をしてお互いの国のことなどを
話すととても楽しいです。
英検は、一つの目標でいいのですが、
やはり、もっと大きな目標を持つべきでしょうね。
ラジオの英語教室なども聞いてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています