No.3ベストアンサー
- 回答日時:
縦目?・・・リブタイヤのことですね。
今はそう呼ぶみたいですね。※リブタイヤ
深い縦ミゾが主なパターンのタイヤ。
雨の性能は圧倒的によく、また乗心地がよい、騒音が小さい、それに偏摩耗が小さい等のメリットがありますが、一方、未舗装路や薄い積雪路では全くグリップしません。
※ミックスタイヤ
いわゆるブロックパターンのタイヤで、乗用車のタイヤに近いパターンです。
未舗装路や薄い降雪路でもソコソコグリップし、総合的に見ると最も高性能なタイヤと言えますが、リブタイヤよりは振動があり、偏摩耗が大きく出ます。
ちなみに。トラック用タイヤのトレッドパターンには、他に2種類あります。
※ラグタイヤ
横方向に深い溝が彫られたタイヤ。
未舗装路でのハイグリップを狙ったタイヤで、採石場や道路工事の現場などの未舗装路に踏み込むダンプで利用されています。また多少の降雪なら走れます。
但し騒音がひどく、また乗心地が悪く偏摩耗も起こり易いです。
※リブラグタイヤ
リブタイヤのタテ溝が波型で、ショルダーの部分にラグがあるタイヤ。一応リブタイヤとラグタイヤの良いところを合わせたものとされていますが、性能はリブタイヤに近く、リブタイヤよりも未舗装路での性能が多少よくなりますが、乗心地や騒音はリブタイヤよりも不利です。
>トラックには、どちらが、良いでしょか?
そのトラックでどういう路面を走るか?で変わりますが・・・リブとミックスなら、どちらでもいいと思います。(高速道路重視なら、リブの方がいいかもしれません。)
ラグタイヤやリブラグは、未舗装を走ることが無いなら使わなくてもよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
すみません、間違いました
夏は縦目、冬はスタッドレス
又は1年中ミックス
静かさや安全性は上、経済的には下がいいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス トラックのタイヤ管理 2 2021/11/10 18:57
- 車検・修理・メンテナンス 車のタイヤについて 7 2021/11/10 13:34
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換の費用 16 2021/10/27 09:34
- 貨物自動車・業務用車両 トラック型高所作業車についての質問です。 アウトリガーを張る時はタイヤが浮くまでジャッキを上げた方が 2 2022/04/22 21:04
- 車検・修理・メンテナンス 自動車タイヤ 175 55 R 15がインチアップ標準の フィットに乗っています 175/65/ R 1 2021/12/25 20:47
- 国産車 今マツダのCX 5に乗ってるんですがスタッドレスタイヤは何インチ買えばいいんですか? タイヤのインチ 3 2021/12/18 02:35
- 国産車 bZ4X、ソルテラ が FWD車、4WD車 共に、最小回転半径 5.7 メートル なのは……… 3 2021/11/05 09:51
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換ってガソリンスタンドなら、いくらかかりますか? 3 2021/11/28 08:47
- 国産車 クルマのサスペンションの調節について【トヨタ】 6 2021/12/23 12:53
- 国産車 タイヤのホイールサイズについて質問です。 今度アルファードの30系後期に乗るのですが、タイヤを18イ 2 2021/11/25 21:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
10年前の未使用タイヤ、使って...
-
型落ちのタイヤ
-
220クラウン2500ccのタイヤはど...
-
タイヤって減ると音がするの?
-
縦目タイヤ、ミックスタイヤ ト...
-
タイヤの保護はシリコンスプレ...
-
ピレリP7000のスリップサイン
-
ノーマルタイヤを放置すると・...
-
マンホールですべる!
-
ピレリタイヤの製造年月
-
半年前、製造のタイヤは、お買...
-
7年たったタイヤの性能どうで...
-
スタッドレスタイヤの保存方法
-
2年前に製造されたタイヤは問...
-
熱ダレしたタイヤについて・・・
-
車のタイヤの買い置き 車のタイ...
-
スタットレスの買い替え時期は?
-
BFグッドリッチオールテレーンK...
-
スタットレスタイヤについて
おすすめ情報