dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OS・XP Pro S.2
CPU Pen(R)4 HT 3.06
Chipset E7205
1.00G RAM
Radeon 9800pro
以上の構成ですが、フリーズやエラー(ビデオカードを認識せず画面サイズが変更)になり・・メーカー側から
9700Proから9800Proへの取替えになりましたが
一向に改善されません。
Radeonが嫌いになりそうです・・
故障でしょうか? それとも相性でしょうか?
どなたか、教えて下さいませ

  Radeon 嫌い?

A 回答 (3件)

相性(電気的な互換性と、ソフトウェア的なプログラム障害の両面)と一般に言われるものも、


大抵は、PCI差し位置を変えたり、BIOSのアップ、ドライバーのアップなどにより間もなく
解決されるものばかりですが、この7205チップに関しては、私自身も悩まされた
事があります。

特にこのチップで不安定報告されていたのが、メモリーとの信号互換性の厳しさと、
Radeonとの互換性です。"E7205 Radeon"で検索すると、かなりヒットしますから、
調べて見て下さい。

私の場合も、Radeon9700PROでしたが、マザーBIOS、グラフィックBIOS、ドライバー、
AGP以下のPCI差し位置、PCIデバイス各種のドライバー変更等試しましたが、今一不安定
でしたが、9700PROを別のメーカーに変更したら、あっさりと解決しました。
行きつけのショップでも、お客さんから、何かとこのチップマザーでは、今までになく、
相談を持ちかけられたと言ってました。

これは当時の話ですから、この時以降も、各社BIOSのアップ、ドライバーのアップも
しているわけですから、殆どの整合性問題が解決されているとも思いますが、一応、
ご報告させて頂きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。何か今まで引っかかっていた物が
流れた気がします。
そうですか・・チップの問題でしたか・・
それで?ビデオカードをどのメーカー・機種に変更したのですか・・是非、お聞かせ下さい。
私もメーカーに掛け合い、すぐ変更させたいと思います 

お礼日時:2005/03/22 22:13

BIOSは最新の物ですか?

この回答への補足

故障した時にBIOSは最新の物にメーカーは変更した筈です

補足日時:2005/03/22 20:41
    • good
    • 0

最新のドライバを入れてみましたか?



参考URL:https://support.ati.com/ics/support/default.asp? …

この回答への補足

はい、最新のドライバーを入れてあります

補足日時:2005/03/22 19:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!