dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の北側にストックヤードを設置したいのですが日当たりが悪い場所で心配です。北側に和室とトイレと玄関の窓がありますが、風通しが悪くなったりしてしまいますか? 北側には隣人のフェンスもありフェンス沿いに植物を沢山育てていますが大丈夫でしょうか?分からない事ばかりで申し訳ないのですが、何か知っている方がいたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

北側の隣人からすると、植木をたくさん置いているすぐ南側に壁が出来て日当たりと風通しが悪くなって植木が育たなくなるんですよね。


逆の立場で考えて、あなたの家の南側に壁ができて日当たりが悪くなったらどうでしょう。
嬉しいですか?
他人に質問するまでもないと思いますが?
    • good
    • 2

取り敢えず北側のご隣人さんに承諾をもらいましょう。

あとでのトラブルを回避するためです。
ストックヤードはポリカーボネイトとかの波板の囲いですかね?普通は人目に付きにくい位置に作りますよね。
我家も北側に作っています。給湯機があるので通気性を考え、ドアとかつけませんでした。風通しは出入り口を塞ぐかどうかでしょう。
耐久性は南側のカーポートより北側のストックヤードのほうが劣化しずらいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとうございます。勉強になります。ポリカーボネイトのドアなしのものにしようと思います。隣人に挨拶してストックヤードの設置を考えようと思います。ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2022/03/15 21:05

隣家との位置関係がわからないですが、植物への水やりの対策が出来ている場合、こちらの敷地の湿気は減りますから、通常「北側ストックヤード(いわゆる物置を設置するのか増築なのかわかりませんが)」は、問題ないです。



ただ、対策or相手の配慮なしだとやはり常に濡れている地面のすぐそばでは風通しなども含めて物は置きにくいです。

対策としては高床(物置なら基礎ロックを高くするなど)にして遮湿シートで養生しておきたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

教えて頂きありがとうございます。とても勉強になります。もう少しよく考えて、ストックヤードを設置したいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2022/03/15 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!