dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
職業を書く欄があるのですが、どのように書けばいいのでしょうか?
主婦の人は主婦でいいのですよね?社会人の人は会社名?
どのように書いて良いのか分からないのでお願いします。

A 回答 (6件)

勤務形態によってですが、その勤務に即した形で、


会社勤めなら正社員、派遣会社の所属なら派遣社員、公務員なら公務員、アルバイトやパートでの勤務ならアルバイトかパートでいいと思います。
    • good
    • 69
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
営業職なら営業、製造職なら製造などと詳しく書かなくて良いのでしょうか?

お礼日時:2005/03/22 20:50

お勤めであれば「会社員」でしょうか。


そのほかに「役員」「自営業」なども選択肢にあります。
「管理職」とか「部長」とかは書きませんね。
    • good
    • 22

「職業」とは何で生計を立てているかを書くので、会社員や自営業、主婦、学生、無職、団体職員、公務員などのように書きます。



「職種」とは就いている職業や職務の種類を指しますので、会社員なら事務職や営業職、企画職、人事などのように書きます。
    • good
    • 25

公的な書類に記載する場合ですと、「主婦」「会社員」「正社員」「契約社員」「フリーランス」「無職」などと記載してください。


    • good
    • 12

No.1の回答者です。


職業欄でしたら「会社員」・「主婦」などでいいと思います。
職種欄も書く所があるのであれば、「営業職」・「製造職」・「事務職」などと書く必要があると思いますが。
    • good
    • 29
この回答へのお礼

2回目の回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
助かりました。

お礼日時:2005/03/25 19:49

参考URLで見本をつけていますのでよかったら見てください。


(ほかにも参考になるところがたくさんありますのでグーグル等で「履歴書の書き方」で検索してみてください。)


学歴と同じように会社名と入社年月・退社年月を記入します。
会社名のほか、所属部署・役職などを書く場合もあります。

主婦の場合は「主婦」と記入するのではなくそれまでの職歴を記入します。

職歴がない場合は「職歴なし」と記入します。

参考URL:http://www.shigotonavi.co.jp/staff/s_resume_kaki …
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
URL参考になりました。

お礼日時:2005/03/25 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!