dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社突然の倒産、収入確保のため警備員バイトをしようと思うのですが・・・
(1)2年前に自己破産してますが、無理でしょうか?(免責おりてます)
(2)職歴に半年間が2回ほど無職期間がありますが、在籍調査で解ってしまいますよね?
履歴書は、やはり素直に書いたほうが良いですよね?
警備関係で詳細知っている方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

 警備員は警備業法第14条(第3条第1号から第7号を準用)により欠格事項が定められています。



 その中に下記項目があります。
 ・成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者で復権を得ないもの
 ・最近5年間に、この法律の規定、この法律に基づく命令の規定若しくは処分に違反し、又は警備業務に関し他の法令の規定に違反する重大な不正行為で国家公安委員会規則で定めるものをした者

> 2年前に自己破産してますが、無理でしょうか?(免責おりてます)

 免責を受けていれば復権を得ているので、「復権を得ないもの」には該当せず欠格事項に該当致しません。

> 職歴に半年間が2回ほど無職期間がありますが、在籍調査で解ってしまいますよね?

 在籍調査の目的は就職の有無を問うものでなく、上記欠格事項の「最近5年間に・・・」への該当の確認です。したがって無職期間があることが警備員になれないことではありません。
 いくら法律の定めがあったとしても応募者の犯歴情報を民間企業の照会に公的機関が応じることはありません。そこで5年間在籍=最近5年間に・・・に該当しないという判断をします。無職期間が存在する場合でも最近5年間に・・・に該当しないことが第三者によって確認がとれれば問題はありません。

 
 上記説明は警備業法からみた採否基準であり、会社としての採否基準については分かりません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

細かいとこまでありがとうございます。
破産や倒産と、良いこと全く無いですが、教えていただいたことを踏まえ、前向きに頑張りたいと思います。

お礼日時:2007/01/19 18:40

警備員は、前科があればなれませんが、破産者はなれるはずです。



無職機関って、それが駄目なら、警備員の90%以上は、失業した人が食うためにやむなくやっているのが実態ですよ。

事務部門ならイザ知らず、実際に制服を着用して現場で働いている警備員で、高校・大学を卒業後、新卒で警備員やっている人なんて、、お目にかかったことはありません。

タダ、警備員は、長時間低賃金で酷使され使い捨てにされます。
ほとんどが自給800~900円で、フリーターですから。

私は、実体験者です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実体験からコメント頂き、ありがとうございます。
破産歴あっても大丈夫ということなので、履歴書も正直に書いて面接行ってきます。正社員職探しながらバイトしようかと考えています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/18 09:13

正社員ならまだしも、日給のバイトを雇うのに過去の在籍調査などはしないと


思いますけど。とはいっても履歴書は正直に書きましょう(経歴詐称になります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。素直に正直に前向きに???
面接行ってきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/18 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!