dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員試験に年齢制限で受けられないのに、公務員の勉強してるのは健気ですか?
年齢制限過ぎてから勉強が得意になりました。
年齢制限緩い田舎の自治体には関心ありません

なんとか年齢制限の緩和できませんか?

質問者からの補足コメント

  • その夢が公安職なんです。
    勉強が止まらない

      補足日時:2022/03/16 12:22
  • 特別捜査官!それはただのサラリーマンではなれないんですよね?
    今の配送の仕事から転職する必要がありそうですね。

    特別捜査官になりたいです。

      補足日時:2022/03/16 14:59

A 回答 (2件)

公安職というものが良くわかりませんが、通常の公務員試験以外のルートがないかを考えてはいかがですかね。



私は税理士事務所勤務であった(資格者ではない)と気に転職を考えて調べたときに、各地域の県警などで特別捜査官の採用枠がありましたね。
そこでは、法律・会計・ITなどの専門分野での資格者や経験者を条件に採用枠が設けられていましたね。

法律系の国家資格をめざし、資格取得後数年の経験を積みながらそういった求人を待つのもありかもしれません。
特別捜査官から公安への異動などがあるやもしれませんよ。
勉強が止まらないくらいであれば、別な勉強をさせて成果を出るように考えてはいかがですかね。

ちなみにですが、公務員の試験に合格しても、採用試験などは別だったかと思います。
知人はもともと国家公務員として働いていて、当然公務員試験には合格していました。その後民間での勤務を経て、全く別分野の公務員の採用試験に合格して、今はその分野で働いています。省庁でいっても別なところですね。
法務省から財務省のような感じです。
    • good
    • 0

健気とまでは思いませんが、いくつになっても勉学に励むことは素晴らしいことだと思います(^^)


年齢制限については、公安は特に厳しいと思います。
若い時間は平等に与えられていたのですから…。

公務員になることと、都会で働くことを天秤にかけ、人生で何を優先したいのかを明確にして、今この瞬間から後悔のない人生を送るのも素敵なのではないでしょうか?

あなたの夢が叶うといいですね!応援してます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!