dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方上級の公務員試験で応用微生物学という科目があるのですが、
どんな勉強をしたら良いか分からず、困ってます。
大学時代に使用していた教科書を引っ張り出してきたのですが、
分子生物学や遺伝学のようなものばかりでした。
大腸菌やファージなどが出てきていますが・・・
勉強してるうちに、これは遺伝子工学の範囲では・・・と
思い、焦ってます。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

すいません。

No.1です。
深みにはまるとろくなことにならないので、適当に見切りをつけてください。
    • good
    • 0

大学の先生に聞くのが一番早いと思います。

過去問はあまり出回ってないでしょうが、国I・国IIや自治体によっては例題を掲載しているところもあると思うので、手当たりしだい探してみてはどうでしょう。あるいは、大学院入試問題から微生物関連の問題を解くしかないと思います。専門家ではないので、これくらいのお答えしかできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
すでに大学を卒業してしまったので、
自力で勉強していました。
確かに大学の先生とかに聞いたほうが
いいですね。

お礼日時:2007/05/23 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!