
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私も以前、その本を書店で読んだことがあります。確かに、3ヶ月で受かるのであれば素晴らしい本を紹介していると思いますが、やはり自分の学力がなければ3ヶ月では合格は厳しいでしょうね。その試験に向けて、何ヶ月…あるいは何年とチャレンジしている人も居るでしょうし。しかし、独学で勉強する場合でしたら、いくつも出版されている本で悩まれると思いますし、実際に中身を見て、気に入ったらその本を参考にしてもいいかもしれませんね☆話は変わりますが、自分の友人は理数系がカナリ得意だったので専門学校に入学して、4ヶ月で国家(3)種試験に合格しました。ビックリでした☆
noname145様も、まずは自分の学力がどれほどか模試を受けられるといいと思います。どの専門学校でも実施してると思いますので。そこで、模試を受けた手応え、そして結果を見て、受けられる試験を考えてみてはどうでしょうか?
国家(2)種の場合でしたら専門試験もありますし、教養だけの試験(警察&消防&)などに比べて大変になりますが。
また、自治体によっては、大卒でも教養だけで受けられる試験もありますね!
それでは、公務員目指して頑張ってください!
No.5
- 回答日時:
今年、公務員試験を受験しました。
私は試験3ヶ月前から勉強して筆記パスしました。
勉強している期間も朝から夜まで、というわけではなく、大学の合間に勉強していた程度です。
勉強も、数的など数学のみで、あとは就職試験対策の一般常識を解いていたくらいです。
もちろん、専門試験対策はしましたが。
要領よくやれば、突破できないことはないと思いますが、国(2)であれば、それなりにもともと学力が備わっていないと難しいかな、と思います。
国(2)に絞ることがいいか悪いかはわかりません。
大学合格と比較するのも、もともとの学力がどれくらいあるのかによってその難易度は変わってくるのではないでしょうか?
偏差値70の人が筑波に合格するのと、偏差値50だった人が合格するのとでは、その努力や勉強量はやはり変わってくるのでは?
口ではいくらでもいえるので、まずは勉強ですね。
ありがとうございました。
勉強を一概に考えるのではなくて
個人差もあるとわきまえて
自分自身の学力やおかれている状況
を客観的にとらえれるように気をつけたいです。
No.3
- 回答日時:
公務員試験と一言で言っても職種は様々。
私の消防士のような試験では体力も必要だし…公務員試験は傾向もあるし、二次の適性検査もあります。絞って専門に勉強してその量も他人よりも多くなければ。
大学受験と比較するものではありません。簡単か簡単じゃないかなんかは、皆あなたの学力を知りませんのでなんとも言えません。
元々「受かっちゃったラッキー」なんて言う学力を持っている者と違い、公務員になりたいって必死になって勉強してくる者が多いので、彼らに負けないくらい勉強しないと、思いつきの受験、このご時世の公務員試験は難しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 Fラン大学の3年生が、今から公務員の勉強を始めて、市役所で働けるか? 2 2023/06/11 00:24
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 就職 公務員試験を受けようか考えています。 私は最近大学を卒業し、就活失敗したので公務員試験を受けようか悩 4 2023/04/01 22:09
- 国家公務員・地方公務員 高卒の公務員の勉強をしていた人が年齢を待って大卒試験を目指す 3 2023/05/15 15:24
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- 国家公務員・地方公務員 看護師免許をとってから法務教官に必要な資格をとるというのは可能ですか?法務教官の倍率は低いと聞きまし 1 2022/10/19 00:57
- 学校 高三です。進路が危ういです。 私は今まで公務員試験一本で努力してきました。しかし二次試験で堕ちました 3 2022/11/11 19:51
- その他(職業・資格) 来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下 1 2022/09/24 12:14
- 大学受験 早稲田国教志望浪人生です。 現状、かなり遅れていますので助言が欲しいです。(出来れば国教の入試制度を 9 2023/08/10 23:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資格の勉強しながらバイトを探...
-
転職する際の勉強方法・・・。
-
こんにちは。 大学3年女です。...
-
公務員試験の文章理解について
-
公務員試験を受けようか考えて...
-
公務員試験 アルバイトと両立...
-
地方上級・市役所の過去問入手
-
工業卒19歳です。 大学に行けば...
-
SPIのおすすめ書籍を教えて...
-
警察事務への就職について
-
自己PRに編入学のエピソード
-
数的処理が全くできません
-
地方上級の公務員試験(c日程)の...
-
職業訓練校に不合格になった理由
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
フルキャストって自宅からの距...
-
公務員職員採用試験に行ってき...
-
昇進、出世ができない人は、ズ...
-
市役所の職員ですが、福祉の仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんにちは。 大学3年女です。...
-
公務員試験 アルバイトと両立...
-
総合政策学部
-
工業卒19歳です。 大学に行けば...
-
数的処理が全くできません
-
自己PRに編入学のエピソード
-
たった3ヶ月で公務員に受かる
-
地方上級の公務員試験(c日程)の...
-
公務員試験を受けようか考えて...
-
公務員試験まであと5ヶ月 効...
-
公立保育士の方への質問です。
-
高卒18歳です。仕事をやめて大...
-
30代で専門学校
-
公務員試験の適性試験
-
社会人で国立海上技術短期大学...
-
大学の勉強と公務員試験の勉強...
-
地方上級・市役所の過去問入手
-
教育学部からの国家公務員(地...
-
学生時代頑張ったこと
-
大学受験に失敗した人間が公務...
おすすめ情報