アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

その場合教養は勉強できているので+で専門科目を勉強すればいいだけですよね?
だって大学生でも法律や経済に触れていない学生が1年勉強すれば受かるわけですから、本当は大卒公務員のボリュームゾーンである地方国立や?マーチに受かる学力があった高卒なら1年勉強しても受かるのではないでしょうか
当然受験要件が年齢だけの試験です。

A 回答 (3件)

高卒だと教養試験だけなのか、大卒だと教養試験と専門科目なのかがわからないので、そうならそうなのでしょう。



ちなみに小論文や面接などはないのですか?
大卒者は研究論文や卒業論文などをこなしてきているので、それなりに場数をふんだライバルの中で挑戦することになるかもしれません。
面接も、大学がサポートしたり大卒者同士で練習したりしてきている中で、最初から大卒対象をターゲットにしていなかったハンデがないとよいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

論作文は大学の論文とは違いテーマに沿って自分の考えを書くものなので練習すればきると思います。面接は高卒者試験向けの公務員専門学校やTAC、大栄などの公務員予備校があるのでそこで対応してもらえばいいでしょう

お礼日時:2023/05/21 13:44

>当然受験要件が年齢だけの試験です。


都庁でしょうか?
地方国立や?マーチに受かる学力があっても、無くても、そんなの関係ないです。

要件をみたして、合格点が取れれば、受かるということですよ。

卒業した大学も関係ない、そもそも、大学卒業も関係ないみたいですよ。
面接シートに
 出身学校名(留学先学校名を含む)やそれが分かるような書き方をすると、第2次試験を受験できなくなることがありますのでご注意ください、との記載がありますね。
https://www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp/pc/selecti …
    • good
    • 1

質問の意味がよく分からない部分があるのですが…ふつうは公務員になるための試験は、高卒枠と大卒枠があります。


高卒枠には大卒者は応募できませんし、大卒枠には大卒者でないと応募できません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!