dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月から公務員試験の勉強をしているものです。予備校に通っていますが、それとは別に自分で勉強する問題集をどれを買おうか迷っています。とりあえず、経済学はスーパー過去問ゼミで、一般知能もそれでいこうかと思っています。予備校ではセレクションシリーズをやるのですが、
セレクションシリーズを何回もやれば、ほかに問題集を買う必要はないのでしょうか?絶対に来年は国税専門館試験に合格したいので、主要5科目は年内に手をつけておきたいと思っています。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。

私は今年度の公務員試験に合格した者です。
(でも第一志望は不合格でしたので再受験を考えてまた勉強中です、とほほ…)

セレクションシリーズは使ったことはないのですが、
結論から言えば一冊の問題集のみをやり続けても合格することは可能だと思います。
でもあまりおすすめはしません。その問題集にのってない知識を問う問題が出たときに対応が困難だからです。
特に国税の問題はなかなかクセがありますし。
やはり2~3冊は使って勉強するほうが良いかなと思います。
あまりたくさん手を出しすぎてもいけないので、2~3冊を繰り返して解くと良いでしょうね。

問題集の中ではスーパー過去問が一番おすすめです。解説もわかりやすいですし。
特に経済、数的、教養ではこの問題集が一番良いと個人的には思います。
法律系でも解説はとても親切に書かれていて読みやすいと思います。

国税の問題はなかなか難しめですので、憲法などはガッツも使ってみるといいかも知れないですね。
論文対策もしっかりとしておいた方が良いと思いますよ!
来年志望の試験に合格できるように、お互い頑張りましょうね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!今からしっかりと準備して国税の試験に備えたいと思います。合格したいという気持ちは誰にも負けない位持っています。参考になる回答有難うございました。
         頑張ります!

お礼日時:2004/10/27 10:20

 こんにちは。

セレクションということはWセミナーでしょうか?私もセレクションで勉強しましたが、3回以上やる必要があります。(私は苦手科目は6回やりました。)そうすると結果的にほかの問題集をやる時間はなかったです。でもセレクションで一問一問を完璧にしておけば、公務員試験は似たような出題が多いので、対応できるのではないのかなと思います。個人差があると思うのですが、何冊も問題集をやる場合は、まず1冊を完璧にして余力があるようだったら次の問題集を買うことをお勧めします。(セレクションだけでも大丈夫だと思いますよ)
 あと、国税のものがあったかはわかりませんが、年明けに過去問集が出ると思うので、そういうものや模試を活用するといいと思います。では、公務員試験頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考になる回答有難うございます。問題集と予備校をうまく活用して合格したいと思います。
有難うございました!

お礼日時:2004/10/27 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!