No.7
- 回答日時:
資源高であることが全ての原点かと思います。
日本は資源は無いですから。資源国であるロシアが戦争を仕掛けてきたことも、資源が入手しにくくなる方向なので、円安要因。更に、(これも資源高が原因ですが、)12月の日本の経常収支が赤字になったこと。以上が重なって、円安株安の状況が出現しました。今後がどうなるかは不明ですが、経常赤字の傾向が今後も続くようなら、「有事の円買い」「景気後退時の円買い」は通用しなくなっていくでしょう。これまでの為替と株の関係(円高なら株安、円安なら株高)も変わるようなら、10年近く続いてきたアベノミクス・クロダノミクスの終焉と言うことかもしれません。(結局、この10年間でGAFAみたいな企業が日本から出てきたわけでもないですからね。構造改革の無いままに金融政策だけで頑張ってきたけど、そろそろ限界か。)
No.6
- 回答日時:
有事の円買いは、貿易黒字で且つ金利が高かった時代の話。
国際取引はドル建てだから、ドルを買って保有して置かない事には国際取引出来ない。
円の金利が低いから、円でドルを買って置いた方が、金利差で儲かる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 円売りドル買いでマネーサプライが増えるのはなぜでしょうか? 円をドルに変えたら逆にお金が少なくなる気 3 2021/12/24 15:05
- FX・外国為替取引 ドル円は、118円まで上昇しますか? 2 2021/11/25 11:29
- 外国株 資産の半分をドルで持つためには 6 2021/10/29 13:28
- 預金・貯金 銀行の金利の計算が分からない 8 2021/11/05 08:31
- FX・外国為替取引 ドラマ 日本沈没 4 2021/12/06 23:30
- FX・外国為替取引 為替って、例えばドル円で例えると、120円ですが、なぜドル高を買う?内容続く 7 2022/03/24 04:09
- その他(資産運用・投資) こんにちは。外貨預金の事はまだ勉強してます。先日銀行の営業部の方から、10万円から購入出来ますよと言 5 2021/12/23 12:02
- FX・外国為替取引 円安1ドル140円台について 円安で円が買い時では? 4 2022/09/10 13:02
- 経済 円安の影響についての質問です。 円安になると日本の製品が安くなると言われますよね? でもおかしくない 8 2022/11/06 08:20
- 株式市場・株価 〔NY外為〕円大幅高、一時127円台半ば=7カ月ぶり高値(13日) 1/14(土) 7:30 Yah 1 2023/01/14 08:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマハ発動機の株を1400円の時...
-
これから先、ドル高になる可能...
-
外貨預金とFXの相違
-
キャッシュ・コンセントレ-ション
-
世界の銀行の預金金利について
-
インフレデフレと金利の関係
-
Imputed rate
-
円の金利が安い理由
-
円安が急激に進んでる理由は何...
-
通貨の金利差のサイトってあり...
-
アメリカ雇用統計が為替の変動...
-
日銀の追加金融緩和の規模が少ない
-
1年後に1万円貰えて、2年後に1...
-
デリバティブとは?
-
手形割引の「割引」の意味
-
外貨で入出金できる銀行
-
「仮想通貨FX」とか「ビットコイン...
-
仮想通貨投資TrustWalletには損...
-
ワールドアプリ、という仮想通...
-
シンガポールの略は、本当はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリバティブ債務とは?
-
FXにおいてFOMCは雇用統計と同...
-
シーエスシーという為替取引の会社
-
インフレデフレと金利の関係
-
通貨の金利差のサイトってあり...
-
なぜ今、円安ですか? 具体的に...
-
イギリスのBOEの会合は
-
為替介入すると思いますか?
-
今の円安の原因を教えて下さい...
-
中学生です 金利の意味をわかり...
-
中国は金利をあげるのでしょうか?
-
【FRB】アメリカのFRBが金利を...
-
金利平価条件(金利裁定式)に...
-
FXのレバレッジ無しと外貨預...
-
金利と為替と株価
-
デリバティブとは?
-
ハイパーインフレ時の運用法に...
-
為替介入とTTSレート
-
円の金利が安い理由
-
FXのスワップポイントについて
おすすめ情報