
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
60代のものです。
www は、20年くらい前はmixiで多用してる人もいましたが、10年くらい前から古くさい気がしてぼくは使用を控えています。
ぬこは今日まで知りませんでした。
No.1
- 回答日時:
大きな誤解です。
「w」や「ぬこ」は、少なくとも20年以上前から、ネット上で乱立しまくっていました。「w」はむしろ「草」というスラングが生まれた近年の方が少し減った印象。数十年前は「w」と並び「藁」「ワラ」なんかも使われてました。「ぬこ」に関しては久しく見ない。私は懐かしさすら感じます。
50代の20年前と言うと30代ということになります。ネットスラングが幅を利かせていたのは当時2ちゃんねるでしたが、2ちゃんねる自体、ヘビーユーザを多く抱える一方、殆ど利用しない層もいたので、その辺に意識のギャップがあるのかもしれません。例えば今で言うならTikTokみたいなものでしょうか。さすがに20〜30代だとTikTok利用者は分かれると思います。
「w」なんかは特に、2ちゃんねるを超えて一般化しているイメージがあり、50代なら普通に知ってても良さそうなので、私はむしろその上司の方が意外です。
大昔からあるものや、流行遅れで一度途絶えたものを、自分達のものかのように思うのは、いつの時代も若者の悪い癖だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この写真は全員20代ですが、昔...
-
時代の流れについていけません...
-
昭和30〜40年代の若者と令和の...
-
50,60代の男性の女性の好みは
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
無言で見つめてくる男性心理っ...
-
おっとりしているのに鋭い人って
-
公務員で特技が絵を描くことっ...
-
「嫌いな相手を、わざわざ誘う...
-
若者は投票しないクズの集まり...
-
「人を選ばず、誰にでも同じ態...
-
49歳男、公務員。管理職の昇格...
-
いわゆる、話の引き出し、知識...
-
公務員が公務員に前にav出演し...
-
電車マナー、これは私が悪いの...
-
「彼女のことが重く感じるよう...
-
公務員になってしまった場合、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この写真は全員20代ですが、昔...
-
女性より男の方が変な奴が多い...
-
「25歳からがおばさん、おじさ...
-
私は50代男です。 職場に20代半...
-
田舎の人って、個人情報やプラ...
-
昭和世代ってすぐキレて怒鳴り...
-
「最近の若者は」 この言葉って...
-
時代の流れについていけません...
-
私は30歳で、50歳過ぎの体育会...
-
情けない、と言うことについて
-
感じ悪いから直せと言われても...
-
人の話しを聞かない若い人が多...
-
社内ニートとニートの違い
-
近頃 若者のくせに 学者が使用...
-
飲み友が欲しい 普段の人間関係...
-
江戸の人情と今
-
若い人の話が好きなお年寄りど...
-
無敵の人に40代・50代の人が多...
-
今の若者は喧嘩をしない、俺の...
-
50代独身男女は連休寂しいです...
おすすめ情報